理想のマイホーム実現のための家づくり支援サイト
  • あなたはハウスメーカー向きでしょうか?

     今流行りの家は省エネ住宅ですが、省エネルギーという事は冬は暖かく 健康的に暮らせる家でもあるんですね。  建築サポートでもどうすれば家中少ないエネルギーで暖かく暮らせるかを&nb

    あなたはハウスメーカー向きでしょうか?
  • 建築サポートオリジナル住宅仕様 

    建築サポートオリジナル住宅の仕様の紹介です。   あなたが欲しい家を欲し価格で建てることが可能です。 自然素材仕様の高断熱、高耐震・省エネルギー住宅     ※仕様は時々変更します。 &nb

    建築サポートオリジナル住宅仕様 
  • 注文住宅の坪単価の出し方?

    マイホームで気になるのが 「どのくらいの予算でどんな家が建つのか」ということでしょう。 そこで注目されるのが「坪単価」ですが、これにはいくつか注意 することがあります。 &nbsp

    注文住宅の坪単価の出し方?
  • 注文住宅の適正価格とは?

    たとえば2000万円で中規模な建築会社が家づくりをしたとします。 その時の施主にとっての適正価格とはムダな経費が入っていない 1600万円です。  または3000万円で大手ハウスメ

    注文住宅の適正価格とは?
  • 注文住宅・納得して契約

    一般的に家を建てる時、どのような家を建てるにしても建築業者から 見積もりを出してもらうことになります。   家を建てるとなる実際に品物がある商品を購入するのとは違い、 こ

    注文住宅・納得して契約
  • 地震に備えた家づくりは佐賀でも必要か?

    地震が少ない佐賀県に家を建てる場合でも地震対策は 必要でしょう。 万が一というのがありますから。   世界で発生する地震の約1割は、日本とその周辺で発生して い

    地震に備えた家づくりは佐賀でも必要か?
  • 注文住宅で安い坪単価に興味を持った人

    週末になると新聞折り込みで住宅販売のチラシ。 その中で素敵な家が掲載されている住宅会社のチラシに 目がいきました。  そこには坪単価といった住宅価格も載っています。 &n

    注文住宅で安い坪単価に興味を持った人
  • 注文住宅を建てる時の住宅ローンについて

    ■政策金利    銀行が資金を確保する手段の一つに、   日本銀行から融資を受けるという方法があります。   その際の金利は、政策金利と呼ばれます。   政策金利は、20

    注文住宅を建てる時の住宅ローンについて
  • 注文住宅の間取りと資金計画書

    家づくり参考実例 建物建築費予算:1556万円税込み  坪単価51.13万円 税込建物仕様:高断熱省エネ・高耐震・自然素材住宅価格はあくまで一例です。あなたが欲しい家を欲しい価格で家づくりができます。 &nbs

    注文住宅の間取りと資金計画書
  • 家づくりの地盤改良工事にはお金がかかる

    あなたは、宅地の造成に「盛土(もりど)」や「切土(きりど)」 といった方法があるのをご存知ですか?  盛土の場合、最も心配なのが地盤の弱さです。 転圧などの方法で強度を増す対策をし

    家づくりの地盤改良工事にはお金がかかる
  • 建築基準法の位置指定道路について

    今日は、『位置指定道路』についてです。  位置指定道路とは、建築基準法上の道路のひとつで、 特定行政庁が道路位置の指定をした道路です。  …何が何だかわかりませんね。^^

    建築基準法の位置指定道路について
  • 建築業者を変更したら建築費はどうなる?

    昨日は住宅相談者さんから頂いた他社さんの見積もりを見て 建築サポートなら同じ家をいくらでつくることができるかと いうことをやっていました。  結果としては他社さんで外溝や諸経費別で

    建築業者を変更したら建築費はどうなる?
  • 信頼できる業者を見分ける方法

    以前、信頼できる業者を見分ける方法を2つ紹介しました。 ・代表者と話してみる ・普段の現場を見せてもらう でしたね。  今日は、残り3つの方法を紹介します。 &

    信頼できる業者を見分ける方法
  • 保護中: メルマガ限定公開::佐賀県における過去の主要被害地震

    この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

  • 高断熱高気密住宅の結露 日経ホームビルダーより引用

    日経ホームビルダーより引用 結露が発生しやすい季節だ。結露というと窓や壁の表面結露に目がいきがちだが、小屋裏の野地板は高断熱・高気密住宅で結露のトラブルが比較的多い、注意を要する部位だ。結露が長期間続くと野地板の腐朽につ

    高断熱高気密住宅の結露 日経ホームビルダーより引用
  • 家づくりの情報を知っていることが大事

     このサイトは、「あなたが欲しい家を希望する価格」で作ることができるように具体的に 家づくりの情報をお伝えすることです。  そしてあなたが建てたい家をあなたが希望する価格で実現する

    家づくりの情報を知っていることが大事
  • 入浴中の事故死の実態

    ■入浴中の事故死の実態     厚生労働省の研究班の調査によると、   救急車で運ばれた患者数から推計した入浴中の事故死の数は   年間約 1 万9,000人とされていま

    入浴中の事故死の実態
  • 家づくりの究極の保証

    『幸せ保証』はありません。   地盤保証、性能保証、住宅完成保証、住宅瑕疵担保保証…。  新築の際、新居や家電設備には、いくつもの保証がついています。  万が一

    家づくりの究極の保証
  • 価値観が合う人との家づくり

    家づくりは人生の中で1回だけの大きなイベントです。 中には2回3回建てる方もおられますが、ほとんどの方 は1回だと思います。   その大事な家づくりを「どこに任せるのか」

    価値観が合う人との家づくり
  • 冬窓ガラスに水滴が付きます。これが結露です

    冬窓ガラスに水滴が付きます。これが結露です。 この湿気がカビの発生、ダニの発生につながります。 このダニの死骸はアレルギーの原因にもなっています。 また結露は窓ガラスだけでなくいろいろなもの

    冬窓ガラスに水滴が付きます。これが結露です
  • 最初から間仕切りを固定しない家づくり

    子育て中、特に小さな子を育てている期間は 常に子どもの様子が気になります。 親の姿が見えなくなると、赤ちゃんは後追いしたり泣いたり。 かといって、全体を見渡せる家をつくるのは難しいもの。&n

    最初から間仕切りを固定しない家づくり
  • 工務店選びで失敗しないために

    担当者に好印象を抱き、 「この人は信頼できる人だから、  この人が勤める工務店なら信頼しても大丈夫だろう」 と契約する人は大勢います。  その結果、信頼を裏切られて失望す

    工務店選びで失敗しないために
  • 家づくり地盤調査は大切な調査

    1923年(大正12年)に発生した関東大震災では、多くの 建物被害が発生しました。 その数は、全壊が約10万9千棟、半壊が約10万2千棟です。  それがきっかけとなり、日本で初めて

    家づくり地盤調査は大切な調査
  • 年収の6倍~7倍の家づくりは危険

    諸外国に比べても日本の住宅は高いと言われてもう久しいですが 私自身も本当に高いと感じています。 年収の6倍~7倍それ以上必要な家づくりは本当に高いと 思います。  数年前

    年収の6倍~7倍の家づくりは危険
  • 誰のための家づくりか?

    今までの家づくりを変えることで安くてもいい家を実現しました。高い家をつくっているハウスメーカーや建築会社とは違う家づくりをすればいいのです。 常識を変えるという事です。まだまだ珍しい家づくりシステムですが、この

    誰のための家づくりか?
  • 参考住宅プラン、実例写真集

    あなたが好きな間取り、外観デザインを見つけてください。! 価格は全て変更できます。 あなたが欲しい理想の家づくりをサポート!       建築実例写真

    参考住宅プラン、実例写真集
  • 正しい家づくりの手順

    何をするにしても間違った手順や考え方、やり方では望む結果は 得られません。  野球やサッカーが上手くなるにはまずは野球やサッカーというのは どういうスポーツか? ルールは

    正しい家づくりの手順
  • 注文住宅の家が高い理由

    日本の家が西欧諸国に比べて高い理由を考えてみます。 この理由を考えることで日本の家を安く作ることができます。 西欧諸国の家は日本の家の3分の2。 アメリカの家は約半分くらいでできているそうです。 この価格の差はあくまで平

    注文住宅の家が高い理由
  • スマートハウスとは何じゃ

    よく聞くスマートハウスとはなんだろうか?  「スマートハウス」とは、 Information Technology (情報技術) などを使って、家庭内のエネルギー消費を最適に&nb

    スマートハウスとは何じゃ
  • 注文住宅と規格住宅の違いは?

    注文住宅と規格型住宅を比べとき一番悩みやすいのが価格の差です。 どうしても規格型住宅のほうが価格が安く、手を出しやすい価格に なっているので規格型住宅で良いとなりがちです。  家と

    注文住宅と規格住宅の違いは?
  • 土地情報・嬉野市塩田町久間分譲地

    只今造成工事中です。 6月には完成するそうです。   今の状態では土地の区画等分かりませんので 造成が完成した時点でまた紹介したいと思います。     住所:嬉野市塩田町久間 全18区画 4

    土地情報・嬉野市塩田町久間分譲地
  • 建て主様が欲しい家を建て主様の予算内で建てるための建築サポート

    建築サポートでは建て主様が欲しい家を建て主様の予算内で確実に建てるためのサポートを行っています。 建築会社や工務店、ハウスメーカーとは大きく違う家づくりの仕組みですが、多くの人から喜ばれています。 建築サポートは全国共通

    建て主様が欲しい家を建て主様の予算内で建てるための建築サポート
  • 建築コストどこを減らすかが問題だ

    新築の家づくりに対する費用は、誰でもできるだけ抑えたい と願うのが本音でしょう。  しかし、家を建てる際にはいくら安く作りたいからと言って 材料を最低ランクの材料を使用し、その使用

    建築コストどこを減らすかが問題だ

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。