注文住宅は予算オーバーする?

家づくりにおいて建築費用というのは一番重要だと思います。

 

過去の記事でも、ムリな資金計画で家を建て、住宅ローンが

 

払えなくなった人たちの話もしたと思います。

 

 

私も含めて、作り手側がもっと資金計画を尊重しなければ、

 

施主さんが困ると言う事です。

 

もちろん、施主さんも何も知らないですむ話ではありません

 

 

作り手側(工務店、住宅会社)は契約前はとにかく安く作れるような

 

話を持ちかけます。

 

資金計画を甘く作ると言うことでしょうか?

 

 

そして、詳しい内容が決まらないまま契約に持ち込みます。

 

それから詳細な打ち合わせに入るのですが、家の仕様について

 

詳しく打ち合わせが進むと、契約にはこれも入っていない、

 

あれも入っていない、入っていても安い材料を組み合わせただけの

 

仕様で、とても納得できるような、家にはならないということになります。

 

 

そして施主好みの仕様変更をしたりするんですが、そうすれば、

 

当初の予算からかなりの予算オーバーとなるのです。

 

既に契約をしているので、選択肢としては、

 

1・ムリしてでも予算オーバーの金額で家づくりをする。

 

2・契約を破棄する。この2つの選択肢しかありません。

 

 

ここで多くの方は、ムリした資金計画のまま、予算オーバーしたまま

 

家づくりをする方を選択して、その後住宅ローンを払えなくなる。

 

 

例え払えても、家計の負担が大きく何かを節約し、窮屈な暮らしになります。

 

 

予算オーバーで毎月の支払いが大変になり

 

「幸せな暮らしが台無しになる」このようなことにならないように

 

するには、どうしたらいいのか?

 

 

「予算オーバーしないため家づくりの方法とは・・・」

 

 

 

家を建てた後の生活に困らないようにする為には、

 

ゆとりある資金計画を作り予算オーバーは絶対してはいけません。

 

極端な話し、考えぬいた資金計画どおりの家を建てれば家づくりは

 

ある程度成功かもしれません。

 

 

 

建築資金を十分準備できる方以外は、このゆとりある資金計画を

 

つくることが、大切です。

 

 

そしてこの資金計画は作り手が作るものではありません。

 

もちろん参考の資料はいくらでも提出する事は出来ますが、

 

施主の懐具合までは詳しく分かりません。

 

 

施主自身が自分の懐具合と相談の上、最終的に決めるものです。

 

この、資金計画を作り手任せにしていると、痛い目にあいますよ。

 

 

資金計画は、施主と作り手と共につくりましょうね。

 

 

ところで、

 

『土地』と『建物』だけに配分すると予算オーバーします。    

 

 

  ■本体以外にも様々な工事が

 

 

  新築工事は、建物本体の工事だけではありません。

 

  建て替えする場合、それまで住んでいた家を解体するための『解体工事』、

 

  敷地の整地が必要な場合に行う『造成工事』、

 

  軟弱な地盤を補強するための『地盤改良工事』、

 

  エアコンや家庭内LANシステムを設置するための『設備工事』、

 

  駐車スペースや門扉など外回りを充実させるための『外構工事』など、

 

  さまざまな工事があります。

 

 

 

  ■借り入れや登記など、工事以外の費用も

 

 

  住宅ローンの融資を受ける際、火災保険の加入が義務付けられています。

 

  その他に、団体信用生命保険料や保証料、事務手数料などが発生します。

 

  その他、建築確認申請のための手数料、地鎮祭や上棟式などの費用、

 

  登記手続きを司法書士に依頼するための費用なども必要です。

 

 

 

 

  ■支払いスケジュールに合わせた資金調達が必要

 

 

  上記に必要な費用の目安は、

 

  総予算の25~30%程度だといわれています。

 

  予算配分の際、『家』と『土地』だけを重視し、

 

  他の工事や諸費用への予算配分を忘れたことが原因で

 

  予算オーバーする人は少なくありません。

 

 

  また、付帯工事の費用や諸費用を支払う時期は様々なので、

 

  それぞれの段階できちんと支払いができる体制を整えなければなりません。

 

  自己資金で賄うことができない場合は、

 

  銀行のつなぎ融資を利用するなどの対策が必要です。

 

 

  業者との打ち合わせの際、

 

  建物本体の予算を決める前にこのような話をしておけば、

 

  支払い時期に対応できなかったり

 

  思わぬ出費に頭を抱えたりというトラブルを予防できることでしょう。

 

 

 

建築費を安くする方法はいくらでもあると思いますが、

 

安くてもいい家を建てる方法を知っていますか?

 

 

相見積もり編。

 

 

希望の家の間取や予算を決める,2~3社の複数の建築業者へ依頼。

 

総金額で判断する。

 

 

 

安くてもいい家を建てる方法はまず希望の家の間取や予算を決める事です。

 

住宅業者といっても様々なタイプがおり、利益を上乗せするために下請け

 

の業者の見積金額を重ねる業者や工事にかかる金額によって対応を変える

 

業者などが挙げられます。

 

 

こうした業者から避けるため方法はあらかじめ予算と間取を決めておく事で、

 

そうすれば良心的な業者に出会える確率が高まるわけです。

 

 

 

加えて間取は安い家を建てるための基本的なポイントでもあります。

 

 

家の価格は形状と間取の数で決定される部分が多く、間取の場合は

 

作られる壁に大きな意味があるのです。

 

 

建築において壁やドアも安いものではなく、それらが多ければ多いほど

 

工事費や材料費といったコストがかかります。

 

 

 

逆に言えば削減すればするほどコストを軽くできるというわけです。

 

 

ちなみに家の形状についてはシンプルなほど安く建築できる特徴を持って

 

おり、なかでも四角い総二階建ての家は材料を無駄なく使用できるので

 

結果的にコストがかからない性質があります。

 

 

 

予算と間取以外に安くてもいい家を建てる方法のポイントは2~3社の複数の

 

建築業者へ依頼する事です。

 

 

先述したように住宅業者には様々なタイプがいますが、たとえ良心的な業者

 

に巡り合っても1社に絞ったせいで損をしたケースは数多くあります。

 

そのため複数の建築業者を比較できる無料一括カタログ請求や一括見積り

 

サイトは現在利用者たちに多用されており、実際に予算された約600万円を

 

抑えられたというケースが確認されているほどです。

 

 

 

コストと言えば総金額で判断する事も悪くありませんが、注意しなければならない

 

ポイントでもあります。

 

 

住宅にかかる総金額と提示されてもそれはあくまで家の購入にかかる金額で、

 

工事にかかる費用は後から追加されていくパターンは珍しくないです。

 

 

総金額で判断する場合は担当に「これ以上費用は発生しないか」と

 

追加費用の発生の有無を繰り返し確認する事が得策と言えます。

 

 

 

 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。