-
下調べや準備をしてから行動を起こす
下調べや準備をしてから行動をしていますか? 家づくりは専門性が高いので施主が家づくりの全てを 理解することは不可能だと思います。 特に技術的なことはムリだと思います。 しかし、何も知らないまま、業者任せにすると失敗します
-
嬉野市の現場着々と工事中です
嬉野のIさん宅の現場状況 天気が悪くなかなか外回りの仕事がはかどらない様子ですね。 引き渡しが来月10日ということでそれには間に合いそうです。
-
依頼先を決めるためだけの価格比較は難しいよね~
あなたは家づくりの依頼先を決める時、価格を比較しますか? もちろん価格比較はしますよね。 しかし、単純に見え価格比較も実は難しいのです。 だから多くの人は価格ではな
-
持家と賃貸。あなたにとってのベストな選択はどっち!
「持ち家にすべきか、賃貸にすべきか・・・」 既婚・未婚を問わず、実家を離れて暮らしている人なら 一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 全員に当てはまる正解がな
-
縦から横の家づくりに変更すれば中間マージンを省ける!
従来の家づくりは縦の家づくりです。頭に施主がいて、それから元請の建築会社がありその下に専門工事業者が数十社います。いわゆる重層下請構造っていうやつですね。 家づくりで実際現場で仕事しているのは 元請の建築会
-
佐賀、嬉野も暑いです。熱中症になりやすい気温・湿度は?
■熱中症になりやすい気温・湿度は? 気温35℃以上の環境は、非常に危険です。 また、気温がそれほど高くなくても、湿度が70%を越えたら危険です。 実際に
-
建築費・価格が高い4つの理由とは
以前、欧米諸国と比べて日本の家が高い理由を4つほどあげましたが覚えていますか? 1・建築費に占める職人の費用が高い(多い) 2・建材費が高い 3・全てにこだわる 4・日本の建築会社の諸経費の高さ この4つが欧米諸国と比べ
-
根拠もなく家の値段を値引く業者は要注意!
手抜き工事の大きな原因の一つに施工する業者の手間賃や工事費が極端に安い場合手抜きされる場合があります。手抜きを防ぐ方法は施主さんと請け負い業者がきちんと施工を出来る費用を下請け業者に払う事で解決します。しかし、このちゃん
-
武雄の現場ももうすぐ終わります。佐賀県武雄市の現場です。
武雄市の現場。 足場も取れて、玄関タイルが張られる前です。 内部の壁の下地。 ビスの後や継ぎ目をパテで埋めます。 天井は既に和紙を張っていますが、写真ではよく分かりませんね~
-
建築サポートは佐賀県の家づくりのサポートやアドバイスが商品!
建築サポートの商品は何? 工務店時代は家が商品で家を建てることが工務店の仕事でした。 しかし今、施工は施工専門の工務店が行っています。 建築サポート、私の仕事は家づ
-
家づくりのなんに対して建築費というお金を払っていますか?
家づくりでは建築費というのは頭を悩ませることの 一つで、大きな問題です。 一般的には、 ハウスメーカーで家を建てると、大体坪単価70万円前後になります。  
-
お茶の間と聞くと、「サザエさん」
お茶の間と聞くと、「サザエさん」などのアニメで 家族が食卓を囲んでいるシーンが思い浮かびます。 あなたはどんなシーンが浮かびますか? 私が思うお茶の間は、家族が自然と
-
建築業者と施主の違い。良い家を安くつくるのは可能?
安くていい家というのが施主さんにとっては 一番いいのですが、本当に安くていい家をつくることは 可能でしょうか? 私の答えは、可能でもあり、可能でもないということです。  
-
住宅の建築費。値引きとコストダウンの違いわかりますか?
あなたは家づくりでのコストダウンや値引きをどのようなイメージを持っていますか? あなたはコストダウンと建築会社に要求する値引きとは別物だと思っていますか? それとも同じだと思っていますか? コストダウンと値引き要求は完全
-
私、建築サポートとホントに契約していいのですか?後悔しませんか?
本当に大丈夫!この契約 本当にいいんですか? 家は家族の生活の基盤になるところです。 それと同時に、家族が思い出を作る場でもあります。
-
消費税が上がる前が本当に建て時か?
業者のチラシやホームページを見ると、たまに 「消費税が上がる前の今がチャンス」 「低金利の今が買い時」 と、見た人の行動を促そうとする文章を見かけますよね。
-
普通の建材と自然素材、どっちの家に暮らしたいですか?
あなたは普通の建材を使った家と 本物の自然素材を使った家と どちらで暮らしたいと思いますか? 普通の家とは、合板フローリングとビニールクロスの家です。
-
1000万円の規格住宅はいかがですか?
昨日、本屋さんにいくとローハウスを作りませんか? という本がありました。 ちょっと気になるタイトルでしたので、 中をペラペラとめくって読んでみると、
-
住宅ローンを少なく借りる方法!建築費削減術
-
あなたはハウスメーカー派?それとも工務店派?
私は時々 ハウスメーカーの家づくりと工務店の家づくりを 比較してお話ししています。 その理由は、比較することで 家づくりの経験がない方にも理解しやすく
-
自然素材の家は坪65万はかかると言われるけれどほんとは坪50万以下でもできる
自然素材の家を建てたいということで 工務店や大工を訪ねても、予算が厳しいと言われて悩んでいる 人が多いのですが、そんな現実にも負けないで 是非、自然素材の家を予算内
-
自然素材の家を1日180円の負担増で建てませんか?
自然素材の家は本当に高いのか?施主さんが工務店や建築会社に自然素材の家を建てたいという話をすると普通の建築会社は、自然素材を使った家は高いですよ。という話をされるそうです。また、今の建材は★★★★フォースターで、安全です
-
1958年生まれの高井弘一郎の建築経験45年のこれまで
4人兄弟の長男として佐賀県嬉野市塩田町に生まれる。 家は兼業農家で小学生の時から、農業の手伝いを自発的にやっていた。 長男ということもあり、おとなしく引っ込み思案な子供であったのを記憶している 中学校に進ん
-
佐賀でも新築で結露が出るのは普通ではなく欠陥だと考えてください
佐賀の建築事務所がお届けする家づくりの情報 建築サポートは家づくりのアドバイスやサポートを専門的に行う佐賀県の建築事務所です。 他社さんの見積、間取りチェックなども可能ですので気軽に相談ください。 佐賀で家づくりをお考え
-
昔から家づくりはアウトソーイング産業だ!
お施主さんは良い家を可能な限り安く建てたいと思っている。 ただ、建築会社はそうは思っていない。安定した利益を出したいと思っている。だったらどうする? 家づくりは家づくりです。あな
-
多くの人は建築費用どこにお金をかけているの?
今日は佐賀県にも台風が近づいています。 今のところは大したことはないようですが心配ですね。 さて今日の話です。 「耐震性能は高めたいけど、太陽光発電やキッチンにもお金を使いたい」
-
家づくりで“成功する”には何が大切でしょうか?
家づくりで“成功する”には何が大切でしょうか?何を重要とするかは人それぞれかもしれません。しかし、もっとも重要なのは、信頼関係ではありませんか?営業マンとの信頼関係。家づくりに関わる、設計士、現場監督、社長、との信頼関係
-
自由設計の注文住宅を考えるなら良い家を安く実現することを考えよう
良い家を安く建てる方法はシンプルで一つしかありません。 それは材料費や設計費、施工費以外の経費をゼロにすることです。 大手ハウスメーカーは特にこの経費が多いからここを減らさない限り高い家を買うことになります。 今の家
-
家づくりをそれなりに勉強してきたあなた!本当に大丈夫?
家づくりで“成功する”には何が大切でしょうか?何を重要とするかは人それぞれかもしれません。しかし、もっとも重要なのは、信頼関係ではありませんか? 営業マンとの信頼関係。家づくりに関わる、設計士、現場監督、社長、との信頼関
-
自然素材のメンテナンスは面倒?
現在、普通の家を建ててくださいっと建築業者に言うと 合板フローリングとビニールクロスの内装の家になります。 合板フローリングとビニールクロスの家は呼吸しないので 結
-
きれいな空気は床や壁の建材によってつくられる!
人間にとって無くてはならないものは何でしょうか?いろいろあると思いますが、一番と聞かれたら、空気だと思います。空気がないと普通の人は2~3分で死んでしまいます。空気はそれほど大事なものなんですが、室内の空気の質を考えて家
-
お金って、銀行に行けばもらえるんでしょ?
「お金が無くなったら、誰かに借りればいいじゃない」 「お金って、銀行に行けばもらえるんでしょ?」 ある小学生が発した言葉です。 彼女は一人っ子。 彼女
-
普通の工務店が建築費用を安くしたいと思っても安くできない理由
CASAVIVACE/自然素材×イタリア製建材×オリジナル家具付きデザイナーズ住宅|建築サポート (jyuutaku-sienn.net) 工務店や建築会社が出す見積もりは下請と呼ばれる専門工事業者、資材メ
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
カッコいい商業施設や店舗系建物や高級戸建て建築専門の建築サポート 12件のビュー
自由設計の注文住宅はハウスメーカーメーカーの家とは考え方や価格が違います 12件のビュー
自由設計の注文住宅なら日本一の建築サポート以外は考えられらい人へ 6件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 4件のビュー
成果報酬型家創りまずはやってみてください。結果が出たら少しお支払いください 3件のビュー
建築サポート事務所案内。家づくりの新しい注文住宅サービス 2件のビュー
大工さんとの家づくりは賠償責任はどうなっているんでしょうか? 2件のビュー