-
冬暖かく夏涼しい家をつくるには?
「冬は暖かく」 「夏は涼しい」 住まいにするためには、 断熱性能が重要になります。 そして、住まいの断熱性能の ひとつの目安とされるもの
-
木工事は家づくりの中心
今日は、木工事についてです。 現在、嬉野市のHさん宅も木工事(造作)が進んでいます。 木工事とは、木造住宅の建築過程で最も重要な工事を指します。 構造部分も含めて、
-
小さい工務店の大きな強み
工務店には工務店なりの強みがある。 もちろん、建築サポートは工務店ではありません。 家づくりのアドバイザーです。 しかし、工事を頼むなら小さな工務店に頼みます。 ハウスメーカーやビルダーと比べて、工務店には
-
家づくりの情報を上手に使おう
家づくりで“成功する”には何が大切でしょうか? 何を重要とするかは人それぞれかもしれません。 しかし、もっとも重要なのは、信頼関係ではありませんか? 営業マンとの信頼関係。 &n
-
自然素材の家はカビ対策に有効
カビは「温度」「湿度」「栄養分」などの 条件がそろうと繁殖します。 温度は20~30℃が繁殖しやすいといわれています。 湿度は70~95%で、浴室でよく見る黒いカビ
-
建築現場で相談会・勉強会やります!
建築サポートの高井です。 今日は寒いですね。 風邪などひかないようにお気を付けください。 いつもホームページやメルマガ読んでいただいてありがとうござい
-
奥様向けの面白設計と設備
私の知り合いに面白い住宅設計をする人がいます。 これから家づくりを考えている人で普通では面白くない つまらないと思っている人は一度相談したらいかがでしょうか? ユーチューブで見れますよ。 建築家ではない主婦
-
これからの家は高断熱の家だ!
寒い季節になりました。そこでこの寒さを防ぐには 窓の断熱強化をまず考えましょう。 樹脂枠とLOW-e複層ガラスの窓なら寒さを室内に伝えにくいです。 もちろん夏の暑さも! &nbs
-
新築の暖房に薪ストーブはどうですか?
この季節になると暖房が欲しくなります。 殆どの家ではファンヒーターや石油ストーブが多いかと思いますが、 最近の新築の家ではエアコンが主流です。そんな中で、 ひそかに(笑)薪ストーブも最近人気があります。 全く電気を使わな
-
コストパフォーマンスが高い新しい家づくり
-
無垢の床板は温かい!
無垢の床板は暖かい家には最適だと思います。 コンクリートやタイルと比べて足の裏の温度が高いというのは 分かりますよね。 それは無垢の木には気泡が無数にあって熱を蓄えることができるからです。 一方タイルなどは熱を奪われるの
-
会社の名詞?作りました!
-
家の中で温度差が10℃以上ある家
時々テレビで見るんですが、11月から3月までの寒い時期に、 浴室で倒れ、救急車で搬送される人がかなり多いそうです。 そして亡くなる人は、 交通事故死より多いそうです。  
-
佐賀県の建築サポートはこんな建築会社です!
【建築サポートはこんな会社です】今までの常識の「建築一式請負」から「工事原価と会社経費」を分離し、 明快な工事価格の家を提供している建築業者です。 お施主さまの満足度を最優先しなければならない。 私たちの仕事は単に商品を
-
家づくりの最初の一歩
家を初めて建てる方は、まず何をしたら良いのか?工法を選ぶ?依頼先を見つける?土地を探す?いえいえどれも間違いです。あなたがやるべきことは?あなたが望む住まいとはどんな住まいなのか?あなたはその住いでどのような暮らしをした
-
家は木で作りましょう
木材は、それぞれの特徴にあった使い方があります。ヒノキは、狂いが生じにくく耐久性に優れ虫がつきにくいため、柱や土台に最適です。針葉樹のなかでは生長が遅いため高価になります。スギは、ヒノキと並ぶ代表的な日本固有の針葉樹で、
-
建築費を安くすることができる建築経験40年の住宅コンサルタントです。
建築費を安くすることで施主であるあなたの暮らしは 大分違うものになります。 一番大きいのが住宅ローンの返済に追われない。 ということではないでしょうか? 借金が少ないということは、精神的に楽になり 楽しい人生が遅れます。
-
建築サポートのプロデュース住宅3タイプ
建築サポートのプロデュース住宅です。 まだパンフレットはないですが、かなりいい家に仕上がっています。 このようなプロデュース住宅を作ったのは、できるだけいい家を 可能な限り安く提供するためです。 何でも安け
-
窓の断熱化はこれからは必須
冬は窓から入ってくる太陽光は暖かいのでありがたいものですが、 簡単に外の熱が入ってくると言うのは、それはそれで問題があります。 暖かい直射日光は通し冷気は通さないそんな窓が理想ですね。
-
家にお金を掛けて欲しいですね
最近は土地代に1000万円くらいかける人も多く建物にかけられる予算が少なくなってきています。 建築屋としては土地を少しでも安く買ってくれると建物にお金を使えて良い材料も使えるのですが・・・ そんな中でも体が触れる床だけは
-
気に入らなければ他で建てればいい
建築サポートの家づくりは他社さんと違うところが たくさんあります。 分離発注、見積もりで建築費を決めるのではなく 施主の予算の中で仕様や家の大きさを決める。 施主と私たち業者は対等で施主をお客さん扱いはしな
-
新築住宅の見積もりより大事なあなたの安心予算
建築サポートは見積は基本的にはだしません。 もちろん、融資先に提出するのは作ります。 その代り施主さんの予算を聞きます。 いくらこちらがこちらの希望の見積もり金額を出したところで、 無い袖は振れないということです。施主さ
-
床板は無垢の床板がいいですよ。
今までいろいろな材料を使った家をたくさん作ってきましたし見ても来ましたが、やっぱり一番いいと思うのは自然素材を使った家ですね。自然素材の中でも一番気に入っているのが、塗り壁と木の床板です。木の床板にも種類はいろいろです。
-
今建てるか?頭金を貯めて建てるか?
あなたは頭金をシッカリ貯めてから建てるタイプ。それとも頭金に関係なく欲しい時に建てるタイプ。よく質問されますが、頭金はいくらぐらい必要ですか?というのがありますが、現在、今までにない安い金利です。この金利の安さもメリット
-
四角い箱形の家が安く建ちます
CASAVIVACE/自然素材×イタリア製建材×オリジナル家具付きデザイナーズ住宅|建築サポート (jyuutaku-sienn.net) 家を安く建てる方法はいろいろありますが安く建てた位と思うなら好き勝
-
家を買うから高くなる。作れば安くなる。
昔は家は買うものではなく作るものでした。 それが今は家が商品化して買うものになってきました。 車や電化製品のように家も買うものになった。 買う人がいれば当然売る会社があります。 家を売る会社は当然自分が売り
-
瓦屋根とガルバの屋根
以前は瓦屋根が殆どでしたが、最近は 鋼板屋根が増えてきました。 価格も瓦より安いです。 最近の鋼板は結構長持ちです。 スタイリッシュな外観を好みの方はオススメです。 ただし、屋根が直ぐに熱
-
家づくりの最初は方向性を決めること
家を建てたい方から家づくりの相談を受けた私がやることは、 まず戦略を考えて、いろいろな戦術を使い目的を達成します。 この戦略(家づくりの方向性、目的)と戦術(具体的な施工体制、行動)が 家づくりの成功
-
無垢のフローリングの特徴
無垢フローリングは、季節によって、多少の伸縮を繰り返します。無垢材の場合はその隙間が目立つので、気にする人も多いものです。ホコリがたまったら、お掃除が大変になりますからね。まず最初の1年は、床の様子を観察してください。た
-
「予算内で安く建てる」ことと「単に安く建てる」は違う?
あなたは予算の範囲で安く建てることと 単に安く建てることは同じだと思いますか? それとも違うと思いますか? 答えは全然違う!が正解です。 予算内で安く建てることとは あなたの希望
-
無垢の床板、レッドパインの7年後の表情
無垢の床板はキズが付きやすく汚れやすいものです。 雑巾がけなどが日ごろの手入れになりますが、 よくやる人とやらない人の家の床板には違いが出ることでしょう。 新築時は白い床板が数年たつと飴色になります。これを味とみるか 汚
-
資金計画で忘れやすい費用
家づくりにはたくさんのお金がかか家ります。 家づくりの前には必ず資金計画をすると思います。 2000万円が総費用なら、土地にいくら? 建物本体にいくら? 別途工事にいくら? と予算の配分をします。 &nbs
-
大工や工務店、設計事務所などを経験してきたけど今がいい
建築の経験が40年以上になって 大工や工務店、設計事務所など いろいろな立場で家づくりを手伝ってきたけど やっぱり今が一番いいようです。 大工時代は元請の会社の言わ
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
自由設計の注文住宅はハウスメーカーメーカーの家とは考え方や価格が違います 20件のビュー
競合ゼロの“ブルーオーシャン”一人勝ちしませんか? お客様が多くてライバルゼロ 2件のビュー
建築アドバイザーの仕事とは?良い家を安価に建てるためのアドバイスサポート。 2件のビュー
建築サポート事務所案内。家づくりの新しい注文住宅サービス 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 1件のビュー
別途工事っていくらくらいかかるの? 1件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 1件のビュー