-
消費税10%が目前。家を急いで建てる?
消費税は10%に? これから日本ではあらゆる税金が 上がっていくと言われています。 大増税時代の到来です。
-
家の中のロフト
ロフト。子供たちが上がったり下りたり家の中で遊ぶときはちょうどいい空間ですね。
-
鹿島市のキッチン取り換え工事
建築サポートは新築工事が多いのですが、今回はキッチン取り換え工事のご依頼を受けました。 工事期間2日。綺麗なキッチンになりまして、施主さんに喜んでいただいています。
-
快適な健康住宅とは
安全快適健康な住まい。 シックハウスはVOCだけではありません。 高断熱高気密住宅はシックハウスに有効です。 カビやダニ結露を抑えヒートショックや 健康リスクの低減になります。 今の時代偽物の高断熱高
-
住宅ローンの支払いに苦しまないために
住宅ローンの支払いに苦しまないためには、家を建てる前に きちんとした資金計画が大事です。 家計に於ける毎月の居住費負担を家族ではっきり決め、 金融機関などのホームページでシミュレーションを掛け
-
高気密住宅は必須だけど高気密という言葉のイメージが悪い
一昔前までは、高気密はダメだと言われていましたが 当時は換気を考えず隙間だけを塞ぐ 高気密だけを競ってやっていたんですね。 換気と出来るだけ隙間をなくすこと。 これ
-
建築の見積もりとはわからないもの
仕事柄、他社さんの見積もりを見ることが ありますが、その見積もりは統一した書式でもないし 私でも正確に比べることは至難の業です。 どこが高いのか安いのか見積もりだけで読み取ること
-
事務所紹介
あなたが心から喜んでくれる家をつくりたい。「いい家に住みたい」家づくりを考える人が誰もが持っている願いです。家造りに携わる私たちは、その願いに応えるために全力で働かなければなりません。今の住宅業界はうわべだけの高品質・低
-
企画プラン申込書
「企画プラン」申込書 より具体的な図面や見積書を無料で作成します。 佐賀県内に建築予定の方限定です。 申込金 300,000円 (現在無料) 振り込み先:佐賀銀行塩田支店 普通 1253
-
ビニールクロスで坪60万円自然素材で坪50万円あなたはどちらを選ぶ
ブランドがある大手住宅メーカーさんの家は 大体高いところで坪単価が80万円。 安い会社でも60万円以上。 ちなみに小さな工務店や建築会社で塗り壁や無垢の木を使った
-
家づくりで追加変更は有るんですが・・
家づくりのサポートとは簡単なようで 実はなかなか難しい部分もあります。 それは何かというと、事実を言うことです。 家づくりにはいろいろなお金がかかってきて その一つ
-
家づくりは価値観が合う者同志でやろうよ
家づくりの方法に関しては、今も試行錯誤で やっていてどれが一番なのか 正直なところ私自身わかりません。 建て主さんもいろいろな考えの方がいて、いろいろな状況の中での
-
建築サポートの業務内容と報酬 2015年3月より
建築サポートの業務内容と報酬 2015年3月より 建て主様と地域の小さな大工工務店が共に良い家づくりができるように 適切な金額で適正な家づくりをするためのサポートに取り組んでいます。 建て主様、施工を請け負う大工工務
-
家づくりが利益を出すビジネスになった
住まいは文化なり、まず初めに、食文化について一言。 1)ヨ-ロッパの中でも特に、、フランスは、食を [ 文化 ] としてとらえ、料理技術に磨きをかけ、食文化に &
-
「ネットで注文住宅」WEBサイト限定
「ネットで注文住宅」Webサイト限定 (ネットで注文住宅というのはインターネットを最大限に利用し建築会社の ネット価格(仕入価格)で家を建てませんか?という意味です) 家の仕上げ材決めや間取り選びなどを施主
-
ハウスメーカー、工務店との家づくりが合わない方へ
家を建てる時、依頼先として ハウスメーカー 工務店 設計事務所 というのが今までのパターンでしたが これからは、私の会社のように 建て主
-
注文住宅では相見積もりは普通ですがどうでしょうかね~
私は、住宅雑誌などに書いてあるような相見積もり を良しとしない立場です。 (ただ、今は時代の流れで仕方ない部分もありますし、 複数の建築業者の見積を取ることで、大まかな適正価格も 分かるので一概にダメだとは
-
家づくりの原価公開何のため
今日のタイトルのように原価公開は何のための やるのでしょうか? 見積もりを作る側からすると、原価公開をやりたくない 一番の理由は、自社の利益を公開することになる。
-
建築サポートをわかりやすく
建築サポート ■業務内容 建築主の依頼に応じて住宅を企画計画から設計工事完成までを トータルにサポート、支援いたします。 ■家づくりコンセプト 家づくりは専門性が高く一般の人には何をどうしたらいいのかもわか
-
佐賀市の現場状況 防水工事
佐賀市のFさん宅の現場。 雨が侵入しそうなところは防水テープをシッカリ施工! パイプ廻りや屋根と壁と接触するところは危険があるので丁寧な 防水施工をする必要があります。
-
家の新築あなたに適しているのはIHそれともガス?
新居を計画する時には 「今まで使っていたガスコンロをやめて、IHにしよう」 と、お考えの方もいらっしゃるでしょう。 空気も汚れないし、 揚げ物をしても、ガス
-
注文住宅で予算オーバーってあり!
コストダウンwww.kenchiku-support.jp 今日は予算オーバーした時の話です。 建築サポートの家づくりではありえないことです。 建築サポートの家づくりの進め方は予算オバーしません。 &nbs
-
土地選びの具体的な手順
今日は、土地選びの具体的な手順を話しますね。 実際に土地を選ぶ時の順番ですが、動き出す前に 決めておくことがあります。 まず、不動産価値をどう見るかです。 &nbs
-
外張断熱と充填断熱あなたはどちら派
外張断熱と充填断熱どっちがいいの? 一般的な情報はインターネットで調べられますので、施工者からみた事実だけをお伝えしますね。 家の寿命を延ばす為・家中を快適にする為・地球環境に負荷をかけないため、いろいろな
-
住まいづくりには情報収集が大事
ところで住まいづくりには情報収集が大事なんですが、 情報を整理しないで分からないまま行くと、業者の情報に影響され、 間違った方向へ行くことになります。 本当はワンボ
-
快適な家・快適な住まいとは
ムダゼロ原価建築 佐賀県 注文住宅|建築サポート|低予算・マイホームのコスト削減 (kenchiku-support.net) 間取りと見積もりを無料プレゼントはこちら▼▼▼ ハウスメーカーと同じようなデザ
-
ムだな費用をかけない家づくりはこれだ!
建築サポートが取り組んでいる ムだな費用をかけない、家づくり体制! 家づくりに関係ない建築会社のムダな費用を省くために施主さんが払う 建築費用が、現場の大工や左官に直接行くようにした施工体制にしました。
-
良い子に育つための6つのポイント
大手住宅メーカーも 頭が良くなる子供部屋なんて 作っているところもあるみたいですが 今日は、 良い子に育つための6つのポイントをお伝えしますね。 &n
-
新築工事。工事監理者を定めていますか
あなたは工事監理者というのを ごぞんじだろうか? 工事監理者とは、建築確認申請書に記載しなければならない 大事な役目を持った建築士のことです。 100
-
家づくりってなんだろう。儲けていいの?
家づくりの建築業者の利益はいくらでしょうか? このような話は普通ブラックボックスです。 長年、不透明な建築業界と言われています。 ハウメーカーや工務店の見積にも表示されていません。 確かに利益や材料費などの
-
楽しむためにリフォームを
安全で快適な子育てのためにリフォームをするという方、 たくさんいらっしゃいますね。 また、子ども達が独立し、夫婦二人で過ごす “セカンドライフ”のためにリフォームす
-
建築経験を生かした家づくりサポート
今まで建築に関して色々な経験をしてきました。 いい事、悪い事、失敗もしてきました。 下請けという立場の時は、こうすると、もっとよくなると知っていても、元請から 「もっと簡単に」と
-
家選び会社選びのポイントです
今日は家選び会社選びのポイントです。 商品住宅を建てている 住宅メーカー メリット・モデルハウスは、住宅商品としては、品質は優れている。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ