自然素材の家はカビ対策に有効
カビは「温度」「湿度」「栄養分」などの
条件がそろうと繁殖します。
温度は20~30℃が繁殖しやすいといわれています。
湿度は70~95%で、浴室でよく見る黒いカビは90%以上を好みます。
カビを減らす方法のひとつは、こまめに換気を行い温度や湿度を
下げることです。
そのためには窓や換気扇などの配置を考え、
風通しの良い家造りをすることが大切です。
また、木や珪藻土、漆喰などの調湿機能を持った材料を
使用することも効果的です。
浴室においては温度と湿度の他に栄養分もあり、
カビが繁殖しやすい条件がそろっています。
私たちの体から出る皮脂はカビの栄養源と
なります。
そのためお風呂上りに冷水シャワーで壁や床の汚れを流し、
同時に室温を下げてあげるとカビ予防になります。
また、「皮脂汚れが付着しにくい床材」を使用した
ユニットバスなどを取り入れることも対策のひとつです。
ただし、こうしたものも万能ではありませんので、
やはり風通しの良い設計、材料、そしてお手入れの
三位一体でカビ対策をする必要があります。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
半額住宅を納得して選ぶなら「原価公開ノート」サンプル 15件のビュー
建築サポートの「半額デザイン住宅」 希望の家100%|完全原価公開保証付き住宅 14件のビュー
半額住宅を選ばないと、住宅ローンに一生苦しむかもしれません 住宅ローンの現実 5件のビュー
屋根・壁ガルバの厚みと耐久性:予算があれば条件内である程度良いものを使うこと 5件のビュー
ハウスメーカーの家 半額住宅|原価公開半額ノートで納得の家づくり 5件のビュー
コンパクトハウスの選べる10タイプ – 価格別・仕様別であなたにぴったりの家 4件のビュー
半額住宅や原価公開ノートのお問合せ 4件のビュー