-
家の断熱材の役割は?断熱工法の違いは?
家づくりにおいて断熱材の役割は 室内の暖まった空気やエアコンで冷やした空気を 外に出さない。 また、家の外の冷気や暖気を家の中に入れない、遅らす 遮断
-
築11年の家に住む両親が、間取りで後悔している事がある
今日は知り合いの知り合いから聞いた話を。 築11年の家に住む両親が、間取りで後悔している事があるのだとか。 それは縁側を設けなかったこと。 困った事があったら隣近所と助け合う、程
-
家の間取りが気になる方へ
新築やリフォームで一番、気になるのが間取りという人も多いかと思います。 ですが、新築の時と、リフォームの時では、 間取りの考え方に差があるのも確かです。 新築の場合には、ある意味、白紙に間取りを作っていきます
-
家を建てるのが一生の目標になっていませんか?
家を建てるのは、一生の夢・・・ と言う感覚が私達日本人にはあります。 しかし、結婚と同じで、家も建てて 住み始めた時がスタートという考え方を 持っておく必要があります。 よく「家を建てたら終わりだと思っていたのに・・」と
-
工務店と違う仕事?
工務店の仕事は 工事をすることですが、 私(建築サポート)の仕事は 家づくりを手伝うことです。 工務店もそのようなことを言いますが 基本的な考え方スタ
-
家は自然素材で建てよう
家は自然素材で建てるべき! というのが私の基本的な考え方です。 日本の気候風土、佐賀の気候風土を 考えれば考えるほど、無垢の木や塗り壁で建てる ことが大事です。 塗り壁や無垢に木。 それを使う理由には通気性、調湿性能があ
-
消費税10%が目前。家を急いで建てる?
消費税は10%に? これから日本ではあらゆる税金が 上がっていくと言われています。 大増税時代の到来です。
-
快適な健康住宅とは
安全快適健康な住まい。 シックハウスはVOCだけではありません。 高断熱高気密住宅はシックハウスに有効です。 カビやダニ結露を抑えヒートショックや 健康リスクの低減になります。 今の時代偽物の高断熱高
-
住宅ローンの支払いに苦しまないために
住宅ローンの支払いに苦しまないためには、家を建てる前に きちんとした資金計画が大事です。 家計に於ける毎月の居住費負担を家族ではっきり決め、 金融機関などのホームページでシミュレーションを掛け
-
高気密住宅は必須だけど高気密という言葉のイメージが悪い
一昔前までは、高気密はダメだと言われていましたが 当時は換気を考えず隙間だけを塞ぐ 高気密だけを競ってやっていたんですね。 換気と出来るだけ隙間をなくすこと。 これ
-
企画プラン申込書
「企画プラン」申込書 より具体的な図面や見積書を無料で作成します。 佐賀県内に建築予定の方限定です。 申込金 300,000円 (現在無料) 振り込み先:佐賀銀行塩田支店 普通 1253
-
家づくりで追加変更は有るんですが・・
家づくりのサポートとは簡単なようで 実はなかなか難しい部分もあります。 それは何かというと、事実を言うことです。 家づくりにはいろいろなお金がかかってきて その一つ
-
家づくりは価値観が合う者同志でやろうよ
家づくりの方法に関しては、今も試行錯誤で やっていてどれが一番なのか 正直なところ私自身わかりません。 建て主さんもいろいろな考えの方がいて、いろいろな状況の中での
-
家づくりが利益を出すビジネスになった
住まいは文化なり、まず初めに、食文化について一言。 1)ヨ-ロッパの中でも特に、、フランスは、食を [ 文化 ] としてとらえ、料理技術に磨きをかけ、食文化に &
-
ハウスメーカー、工務店との家づくりが合わない方へ
家を建てる時、依頼先として ハウスメーカー 工務店 設計事務所 というのが今までのパターンでしたが これからは、私の会社のように 建て主
-
建築サポートをわかりやすく
建築サポート ■業務内容 建築主の依頼に応じて住宅を企画計画から設計工事完成までを トータルにサポート、支援いたします。 ■家づくりコンセプト 家づくりは専門性が高く一般の人には何をどうしたらいいのかもわか
-
家の新築あなたに適しているのはIHそれともガス?
新居を計画する時には 「今まで使っていたガスコンロをやめて、IHにしよう」 と、お考えの方もいらっしゃるでしょう。 空気も汚れないし、 揚げ物をしても、ガス
-
土地選びの具体的な手順
今日は、土地選びの具体的な手順を話しますね。 実際に土地を選ぶ時の順番ですが、動き出す前に 決めておくことがあります。 まず、不動産価値をどう見るかです。 &nbs
-
外張断熱と充填断熱あなたはどちら派
外張断熱と充填断熱どっちがいいの? 一般的な情報はインターネットで調べられますので、施工者からみた事実だけをお伝えしますね。 家の寿命を延ばす為・家中を快適にする為・地球環境に負荷をかけないため、いろいろな
-
住まいづくりには情報収集が大事
ところで住まいづくりには情報収集が大事なんですが、 情報を整理しないで分からないまま行くと、業者の情報に影響され、 間違った方向へ行くことになります。 本当はワンボ
-
快適な家・快適な住まいとは
ムダゼロ原価建築 佐賀県 注文住宅|建築サポート|低予算・マイホームのコスト削減 (kenchiku-support.net) 間取りと見積もりを無料プレゼントはこちら▼▼▼ ハウスメーカーと同じようなデザ
-
良い子に育つための6つのポイント
大手住宅メーカーも 頭が良くなる子供部屋なんて 作っているところもあるみたいですが 今日は、 良い子に育つための6つのポイントをお伝えしますね。 &n
-
新築工事。工事監理者を定めていますか
あなたは工事監理者というのを ごぞんじだろうか? 工事監理者とは、建築確認申請書に記載しなければならない 大事な役目を持った建築士のことです。 100
-
楽しむためにリフォームを
安全で快適な子育てのためにリフォームをするという方、 たくさんいらっしゃいますね。 また、子ども達が独立し、夫婦二人で過ごす “セカンドライフ”のためにリフォームす
-
建築経験を生かした家づくりサポート
今まで建築に関して色々な経験をしてきました。 いい事、悪い事、失敗もしてきました。 下請けという立場の時は、こうすると、もっとよくなると知っていても、元請から 「もっと簡単に」と
-
冬暖かく夏涼しい家をつくるには?
「冬は暖かく」 「夏は涼しい」 住まいにするためには、 断熱性能が重要になります。 そして、住まいの断熱性能の ひとつの目安とされるもの
-
木工事は家づくりの中心
今日は、木工事についてです。 現在、嬉野市のHさん宅も木工事(造作)が進んでいます。 木工事とは、木造住宅の建築過程で最も重要な工事を指します。 構造部分も含めて、
-
小さい工務店の大きな強み
工務店には工務店なりの強みがある。 もちろん、建築サポートは工務店ではありません。 家づくりのアドバイザーです。 しかし、工事を頼むなら小さな工務店に頼みます。 ハウスメーカーやビルダーと比べて、工務店には
-
家づくりの情報を上手に使おう
家づくりで“成功する”には何が大切でしょうか? 何を重要とするかは人それぞれかもしれません。 しかし、もっとも重要なのは、信頼関係ではありませんか? 営業マンとの信頼関係。 &n
-
自然素材の家はカビ対策に有効
カビは「温度」「湿度」「栄養分」などの 条件がそろうと繁殖します。 温度は20~30℃が繁殖しやすいといわれています。 湿度は70~95%で、浴室でよく見る黒いカビ
-
建築現場で相談会・勉強会やります!
建築サポートの高井です。 今日は寒いですね。 風邪などひかないようにお気を付けください。 いつもホームページやメルマガ読んでいただいてありがとうござい
-
奥様向けの面白設計と設備
私の知り合いに面白い住宅設計をする人がいます。 これから家づくりを考えている人で普通では面白くない つまらないと思っている人は一度相談したらいかがでしょうか? ユーチューブで見れますよ。 建築家ではない主婦
-
これからの家は高断熱の家だ!
寒い季節になりました。そこでこの寒さを防ぐには 窓の断熱強化をまず考えましょう。 樹脂枠とLOW-e複層ガラスの窓なら寒さを室内に伝えにくいです。 もちろん夏の暑さも! &nbs
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
未来ハウス研究会 ― カッコいいデザイン住宅を、普通の値段で ―15万円で提供 14件のビュー
半額住宅の建て方動画【15万円】販売開始!大手ハウスメーカーの家半額で建てる 10件のビュー
半額住宅は、これからの家づくりの標準に ~ムダコスト0・粗利益0の新常識~ 4件のビュー
原価公開型 実費建築・半額住宅 高級デザイン住宅が大手ハウスメーカーの半額 4件のビュー
コンパクトハウスの選べる10タイプ – 価格別・仕様別であなたにぴったりの家 3件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 3件のビュー
良い家を高く売るのと安く売るのはどちらが難しい?安く売る方が10倍難しい。 2件のビュー