あなたの家の断熱性能、基準が分かりますか?
ある調査によると、
ここ数年新築した人の6割以上は
自宅の断熱水準がよくわからないそうです。
あなたが断熱性を追求しようと一生懸命に勉強をしているのなら、
さぞ驚いたことでしょう。
断熱性能を表す数値に『省エネルギー対策等級』があります。
次世代省エネルギー基準に対応したレベルを4という数値で表し、
それ以前の基準に対応したものは、それより数値が低くなります。
業者によっては、
「当社の省エネ等級は4です」
と積極的にアピールしてますね。
こういった数値を聞くと、
「2より3がいいな」
「3より4がいいな」
と、数字だけで判断しがちです。
ところが、最初に述べた通り、
6割以上の人がその意味をよくわかっていないという現実・・・。
なかなか興味深いものです。
人によっては
「家づくりをするなら、性能や材料についてある程度の勉強をするには当たり前だ」
と言います。
しかし実際には、知識が少ないまま家づくりする人も少なくありません。
家づくりをする世代は、仕事や育児で忙しい毎日を過ごしている人が多いですからね。
だから、知識の多さを自慢する必要もなければ、恥ずかしいと思う必要もありません。
もし知識が少なくて恥ずかしいと思うのなら、
断熱性に関する要望を考えてみましょう。
「結露と縁を切りたい」
「浴室や脱衣所が寒くて困ることがないようにしたい」
「暖房している部屋と、していない部屋の温度差をなくしたい」
「今住んでいる家より寒暖の差が少なければいい」
「冷暖房にかかる光熱費を抑えたい」
など、具体的なことを思い描いてみるのです。
具体的にイメージできたら、あとはそれを業者に伝えれば大丈夫です。
人によって表現の方法は違います。
断熱性を数値で表したいなら、そう伝えればいいのです。
住み心地を伝えたいのなら、そう伝えればいいのです。
なのに、夫婦のどちらかが専門知識がないということで引け目を感じる人もいれば、
そんな配偶者を見下すような人もいます。
たまにそんなシーンを見るのですが、そのたびに心が痛みます。
家づくりは、より幸せに暮らす場所をつくる楽しい作業です。
分からないことは、自分の言葉で業者に質問してみましょう。
専門知識が無くても大丈夫です。
そのために、専門知識を持ったプロがいるのですから。
ただ、あなたでなければできない作業があります。
それは、新居でどう暮らしたいかをイメージする作業です。
より幸せに暮らすため、どんな空間がほしいですか?
じっくり考えて、ぜひあなたの表現方法で伝えてください。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
【100人から5000人集客支援サポート】正直建築x真空マーケット × 科学的広告 32件のビュー
🏠 「正直建築で半額住宅」は、競合に勝つための武器? 競合が勝手に負けていく! 29件のビュー
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所 16件のビュー
高断熱住宅が半額で手に入る!?無駄ゼロ建築で賢くマイホーム 9件のビュー
🏠 正直建築の本質 対立なく 共存「ハウスメーカーvs工務店」「施主vs施工者」 8件のビュー
私たちの遊び心で・正直建築の建てる家は半額住宅なのに、安っぽくない高級住宅 7件のビュー
家を建てて後悔した私の体験談:ハウスメーカーや工務店の選択に対する反省 7件のビュー


