コストを下げても住み心地が悪くならない建築を研究
高級住宅を半額でつくろうと考えた理由。
この記事は10年前に書いた記事です笑。
建築サポート家づくりメール相談(無料) (1lejend.com)
研究というと大げさですが、コストを下げても住み心地を悪くしない家づくりをいろいろと考えています。
今の家は高すぎると思うようになりました。
15年前は省エネのための家づくりを試行錯誤で行ってきました。
断熱材やサッシを高性能なものにし、夏涼しく冬暖かい家にするというものです。
しかも少ないエネルギーでそれを実現できるのが、省エネルギー住宅の技術です。
それはそれで、確かにこれからは必要な技術でそのような家しかこれからは法的にも建てられなくなるのですが、唯一の欠点は素材そのものの価格が高いということです。
高い素材を使った家ですから結果、販売価格、建築価格が高くなります。
それでも、ある一定の収入がある方は、問題ないのでしょうが、収入が少ない方、又は家の建築には多くのお金を使いたくない方は仕方なく
安い素材を使った低性能な家しか手に入れることができませんでした。
そして、そのような人達に色々な話を聞くと、希望は建築コストは下げたいけど、単に安い材料を使った安いだけの家には住みたくないということでした。
普通に考えれば、お金は出したくないけどいい家は欲しいということですから建築業界の人間からしたら、そんなことできるわけがないだろうという話になるのは当然です。
それはそれで、真っ当な話です。
いいものは高い!
しかし、このいいものは高いという常識に挑戦したくなったのです。
建築費用が少なく、いくら安い家と言っても1000万円以上のお金を出すのですからそれが単に安いだけの家ということでしたら、賃貸マンションやアパートでもいいはずです。
私は賃貸マンションやアパート暮らしでは得られない幸せな暮らしが一戸建てにはあると思っています。
その一戸建てが絵に描いた餅ではいけないと思い、コストを下げても住み心地が悪くならない建築を研究しています。
コストを下げることで収入が少ない人にも、家づくりに多くのお金を使いたくない人にも土地付きの一戸建てを提供できるようになります。
そして、コストを下げて住み心地を良くすることはこれから家を建てる人のためだけではありません。
私たち建築に係る業界人にもいいことです。
コストを下げればその家を買う人、建てる人が増えます。
それは私たちの仕事が増えるということです。
これから家を建てる予定のある人と大工さんを初め、建築関係の仕事をしている人のためにコストを下げても住み心地が悪くならない建築は必要なのです。
ただ、一般的な常識を覆し非常識なことをやろうとしているのですから、これかも大変だと思います。
しかし、誰もがコストを下げていい家に住みたいというのは共通した常識みたいなものですから
最後までやり遂げたいと思っています。
そして、halfof50という価格も半分、間仕切りも半分というのが
常識ある賢い人の家づくりのスタンダードになることを願っています。
« 建築費削減への挑戦:建築サポートが目指す1000万円削減コスト革命 | 難しいことは止めてシンプルに簡単家づくり! »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 3件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 3件のビュー
佐賀県初!安くて良い家NO1の佐賀デザイン住宅CASAVIVACE 2件のビュー
どの建築会社も不可能な原価率100%の家。ハウスメーカーより1000万円は安い! 2件のビュー
四角い箱形の家が安く建ちます 2件のビュー
アルミ樹脂サッシとオール樹脂サッシの違いは? 2件のビュー
高断熱、自然素材の家がこの価格で建つの?驚きの価格 2件のビュー