家づくりは資金計画から
家を建てると決めたらまずは資金計画です。
自分の収入又は世帯の収入で毎月いくらまでなら
払えるか?
そこを重視して支払える金額を基に住宅ローンを借りる
額を決めてください。
よく言われるのが年収の5倍から6倍までなら借りても
良いといういことですが、これはあくまで目安ですので
自分たちのライフスタイルや5年後、10年後、30年後
どのような暮らしになっているかなど色々考えて
決めてください。
具体的な資金計画としては、総額を見る必要があります。
よくチラシを見たり住宅会社で聞いたりして本体価格がいくらで安いとか?
高いとか?
判断していませんか?
そうではなく、家づくり全体でいくらかかるかが大事なので、そこは
間違わないようにしてください。
参考までに家づくりを考えたときにする資金計画の一例を以下に
記載しました。
建築計画表
木造2階建て 片流れタイプ
延床面積 33坪法定床面積 35坪工事面積
建物本体価格 1500万円消費税込 照明器具、カーテン、エアコン2台込み
別途工事費 260万円 地盤改良、上下水道工事、カーポート
諸費用 150万円 住宅ローン保証料、登記費用、建築確認申請費用
土地代 500万円 土地代、名義変更費用
総費用 2443万円
(その他の引っ越し費用とか家具、家電費用、新築後の税金は別になります。)
この家づくり計画では2443万円かかります。
この2443万円を自己資金をいくら入れて住宅ローンをいくら借りて
毎月いくら返済していくのか?
そういう事を一番最初に検討してください。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
高級半額住宅の今後の可能性はスゴイことになります。業界変革! 13件のビュー
500万円分の高級住宅提案書を無料プレゼント!夢のマイホーム実現へ第一歩 12件のビュー
高級住宅が半額で手に入る!夢のマイホーム実現術 11件のビュー
相見積もりも業者選びも、もう古い時代の話。業界変革! 9件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 8件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が半額:選び方4選 7件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 6件のビュー