住宅ローンを選ぶとき
■変動型利用者の割合は、過去2年で最低に
2013年3~6月の調査では、
全体の43.5%を占めていた変動型。
しかし、昨年3~6月の調査では35.8%になっています。
変動金利型は、あなたもご存知の通り
返済期間中、常に金利が変化し続けます。
今は、金利の安さより
安全性を優先させたい方が多いようですね。
■固定金利のタイプは?
固定金利の期間は、
2年、3年、5年、10年、全期間などがあります。
これらの中で、特に増えているのが『全期間固定型』です。
その理由として多かったのは、
「将来、金利が上昇する可能性があるので、
将来の返済額をあらかじめ確定しておきたかったから」
というもの。
最近、年金だけで生活できない高齢者の事例や、
親の収入が子供の学力に影響を与えるといったデータなど、
お金に関するニュースをよく耳にしますね。
よりはっきりした返済計画を立てたいと思うのは、
ごく自然なことだといえます。
■リスクを考えないのは危険
全期間固定型以外の住宅ローンを選ぶ場合、
返済期間中に必ず返済額が変わります。
その額は契約時より増えるかもしれません。
・金利上昇によって、どれくらい返済額が増えるか
・返済額が増えたとき、どのように対応するか
・もし延滞したらどうなるか
・返済できなくなったらどうするか
といったことを十分に検討しないまま、
不安が残る状態で融資を受けている人は、
全体の4~5割を占めます。
低金利時代が長く続いているからといって、
今後もずっと続くという保証はありません。
それぞれのリスクと対応策を十分に検討して、
自分に合う金利タイプを選びたいものですね。
« 地震対策 | Aさんのメール住宅相談 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
原理原則の活用法と100倍ビジョン・真空マーケットで売上を大きく伸ばす方法 20件のビュー
【正直建築の半額住宅】誰もが幸せになる日本で一番家づくりを正直に考えた仕組 11件のビュー
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所 8件のビュー
工務店・不動産・建築系経営者や営業マン向け集客売上10倍システム実践DVD 8件のビュー
小さな工務店でも初年度の売上10億円を目指せる!段階的集客法とは? 6件のビュー
集客5000人はどんな事業にも必要です。大手企業も小さな会社も同じです 3件のビュー
工務店・不動産・建築系経営者や営業マン向け集客売上10倍システム実践DVD 3件のビュー


