ムダな経費を省いて家を建てる
以前、欧米諸国と比べて日本の家が高い理由を4つほどあげましたが
覚えていますか?
1・建築費に占める職人の費用が高い(多い)
2・建材費が高い
3・全てにこだわる
4・建築会社の諸経費の高さ
この4つが欧米諸国と比べて高いので日本の家は高いというレッテルを張られています。
ところで実際問題、家の価格を安くしようと思ったら
どこを安くしたらいいのでしょうか。
全てを安くしたら一番いいのですが、なかなかそう簡単にはいきません。
施主として外せないのは、やはり3のコダワリですよね。
ま~すべてにこだわりを入れたらとんでもない価格になりますので
自分が「ここだけは譲れない」というところはこだわってください。
仮に、単に安くしたいと思う人がいたなら、話は簡単です。
それは2の建材費が高いを安くすればかなり金額は下がります。
高い材料を安い材料に変えればいいのです。
ね、簡単でしょう。
でもそれでは住み心地が悪くなったり、耐久性が無くなったり
メンテナンス費用が高くついたり、冷暖房の電気代が高くついたり
ということで価格が安いという以外に
メリットはありません。
ある意味家の価格というのは安くなればそれだけの価値の家になります。
確かにハウスメーカーは高くてもそれなりの家になっている場合が多いので
そのあたりの見極めは大事ですが・・・
それとやはり日本の家づくりにかかる諸経費は異様に高いと感じています。
多いところで価格の半分近くを占め、適正と言われるところでも
価格の25~30%程度ですからね。
3000万の家を建てるのに諸経費が750万円~1400万円
というのは異常だと思われませんか?
そして家を建てるのにどうしてそんな多額な諸経費がいるのか
疑問に思われませんか?
私が施主なら良い材料を使って出来るだけ諸経費の掛からない方法で
家を建てます。
だって材料代や人件費の他にムダな費用は1円たりとも払いたくないですから。
何百万も諸経費を払うくらいなら自分の家に使いたいですからね。
今の家づくりは余分な費用がたくさん建築費に中に入っています。
これって普通に考えておかしいと思いませんか?
家は良い職人と良い材料がありそれを組み立てるための企画計画と設計図があれば
いいのです。それ以外は施主にとっては不要だと思いませんか?
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
住宅ローン月々5万円で理想のマイホームが実現する 9件のビュー
月4万円楽々返済で4人家族が暮らす理想のマイホームで家族との楽しい想い出を 9件のビュー
全国対応の夢のマイホーム実現の新しいカタチ:自然素材の高断熱のデザイン住宅 8件のビュー
無料:家創りメール相談:とても安く希望の家が実現 5件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 3件のビュー
その見積もり金額不当に高くないですか?建築サポートの見積もりの根拠 3件のビュー
仮設工事って何だか知っていますか? 2件のビュー