家づくりの質問
今日はQ&Aです。
よくある質問から抜粋。
Q・
ある人は半年ほど前に、大手のハウスメーカーでマイホームを購入しました。
購入にあたり見積を出してもらった会社は、
最終的に全部で3社だったそうです。
この3社はどこも大手のハウスメーカーです。
そして、どの会社も“がんばって値引きをするので何とか契約を
して欲しい”と言ってきたそうです。
値引き額は最初に提示してもらった見積から、少ない
ところで150万円、多いところでは300万円だったそうです。
やはり建築サポートさんでも、
こうした値引きはあるのでしょうか?
大手さんが良く使う値引き作戦ですね(笑)
A・
見積は、当社が会社を運営していくために必要な利益を計上し
た、適正金額を提示させていただきます。
もちろん、材料費は建築サポートの仕入れができる最安値を計上しています。
値引き分の余力を計上したお見積書を、お客様に提示することはありません。
そのため、“お客様のご希望予算より100万円オーバーしています
ので、その分は値引きさせていただきます”という値引きができません。
見積がご希望予算におさまらないときは、
仕様変更で調整させていただくことしかできないことをご了承ください。
もしそれでも、“100万円を値引きしないと契約しないぞ!”
とおっしゃられますと、残念ながら私としても満足できる最高の家を
提供できなくなるので引き受けることはできません。
建築サポートは、値引き交渉が出来ないお客様だけが「割高な家」にならないよう、
どのようなときでも適正金額のお見積書をご提示させていただいております。
最安値の材料の仕入れ価格+適切な工事ができる施工人件費+会社運営のための必要経費
と・・こう言う答えになります。
予算オーバーの場合、予算内に納める方法はいくらか
あります。
仕様変更も一つの方法ですが、間取り作成の時間を
減らす、作業工程を減らす等々いろいろな対策で予算内になるよう
しています。
ただ、あまりに安い価格での建築は、その金額に見合った家にしか
ならないということ、長い目で見ると割高になってしまうということを
考えなければいけません。
私が施主さんに提供したいのは価値ある家であり
夏涼しく冬暖かい家の性能であり、省エネであり、自然素材なのです。
そしてそこに住む家族の幸せなのです。
家は安けりゃ安いほどいいというものではないのですから。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
500万円分の高級住宅提案書を無料プレゼント!夢のマイホーム実現へ第一歩 13件のビュー
高級住宅が半額で手に入る!夢のマイホーム実現術 12件のビュー
高級半額住宅の今後の可能性はスゴイことになります。業界変革! 11件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が半額:選び方4選 7件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 7件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 5件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が相場より半額の4つのヒミツ 4件のビュー