「自社施工で安心」「直接施工だから安い」は本当なのか
あなたが欲しい家をあなたが買える価格で提供 (jyuutaku-sienn.net)
建築サポートの良さは?
1・他社より同等の家が300万円から800万円安い。
2・他社より設計の質がいい。
3・他社より断熱性能がいい。
4・他社より耐震性能がいい。
5・他社より自然素材がいい。
6・他社より省エネ性能がいい。
7・他社より価格や住宅内容がわかりやすい。
「自社施工」は本当にいいの?
「自社施工で安心!!」「自社施工だから安い」
という話をよく聞きますが果たしてどうでしょうか?
工務店や建築会社は自社施工の一括請負という会社が殆どだと思います。
なぜだかわかりますか?
そうです。
それが一番やりやすいし儲かるからです。
佐賀県住宅相談室あなたの欲しい家をあなたの予算で可能! (jyuutaku-sienn.net)
自社で工事の場合、一貫した管理体制により一般的には工事品質の向上に繋がると思われがちですが、すべての職人や現場監督を自社で確保管理するにはそれ相応の人件費がかかります。
当然、それらはお施主さんの建築費に加算される訳です。
低価格を理由に本来の必要である作業を行わない、必要最低限の材料を使用しない実例もあり、長期展望のなかではお施主さんの不利に働くこともあります。
このように自社工事で安価に施工することすべてがお施主様に対してのメリットではありません。
逆に自社施工するため多くの人員が必要になり、建築費が高くなります。
ハウスメーカーの高い価格がいい例です。
自社施工か否か?は決して業者を判断する基準ではなく、本当にお施主さんに満足いただける家を予算内で提供することができるか?が大事になるわけです。
入口はインターネットのお問い合わせであっても出口はすべて「お施主様の笑顔」です。
人と人とのつながりを大切に一人でも多くのお施主様に満足いただける様、家づくりの場合はアウトソーイングが良いと思い設計施工材料仕入れを分離しています。
そのメリットとしてコスト削減効果はもちろんのこと、自社施工で行うよりも高い付加価値がついた家づくりが可能になります。
建築サポートが、どのような予算でも少ない予算でも建築が可能ということは自社施工では到底無理です。
自社施工しないからこそ必要最低限の経費で家づくりも可能になる大きなメリットなんですね。
ここが建築サポートと一般の工務店との大きな違いの一つです。
デメリットとしては、私の知識や技術が他の工務店にも流失する。ということです。
ただそれは私に対するデメリットでお施主さんのデメリットではありません。
お施主さんにとってはメリットだけだと思っています。
佐賀県住宅相談室あなたの欲しい家をあなたの予算で可能! (jyuutaku-sienn.net)
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
知らなきゃ損する!マイホーム取得の注意点と住宅ローン地獄を避ける方法 10件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 9件のビュー
将来の家賃が不安。でも家を建てるなんて無理…そう思っていた20代、30代の方へ 9件のビュー
無料:家創りメール相談:見積もり代行 7件のビュー
建築サポートの近い将来の家創りの組織図:これはスゴイですね 7件のビュー
マイホームとにかく私はマイホームが欲しい。アパートを出たい! 6件のビュー
半額なのに、プレミアム ハウスメーカーの半額で、もっといい家。 5件のビュー