注文住宅を建てる時の住宅ローンについて
■政策金利
銀行が資金を確保する手段の一つに、
日本銀行から融資を受けるという方法があります。
その際の金利は、政策金利と呼ばれます。
政策金利は、2008年12月から現在まで
ずっと0.1%のまま。
銀行は、その政策金利に自社の利益を上乗せして
住宅ローンの金利を決定します。
■付加価値に注目
現在、銀行の低金利競争は
限界を迎えていると言われています。
住宅ローンを提供するには、
広告費、審査費、保証会社への保証料、
通信費や人件費など、様々な経費が必要です。
これ以上金利を下げると、
経費を捻出するのが精いっぱいで
利益どころではなくなります。
ということで、最近は
独自の付加価値をアピールする銀行が増えました。
例えば、
・家事代行サービス
・グループ企業での買い物が毎日5%オフ
・定期預金の金利優遇
・提携金融機関のATM手数料無料
・他行宛ての振込が一定回数無料
といった感じ。
繰り上げ返済手数料や事務手数料、
団体信用生命保険の保険料といった
住宅ローンに直接かかわるものだけでなく、
付加価値も比較して、
最も適しているものを選びたいですね。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
小さな店舗や工務店は、大手やブランドと同じ土俵で戦えば確実に負けます 16件のビュー
医療でも「選ばれる理由」が必要な時代【地域に選ばれるクリニック戦略設計】 15件のビュー
なぜ今店舗ビジネスが厳しいのか?建築サポートが提案180年のビジネス原理原則 13件のビュー
“売れない不安”とはサヨナラしませんか?戦略設計図でビジネスを劇的に変える 12件のビュー
いまこそオフラインを活用して優良顧客と“深くつながる”最短ルート 10件のビュー
“商品”ではなく“体験”を売っている1か月50人が集まる工務店100人が見学 9件のビュー
値上げすると売れなくなる?「買える人」にだけ売る。その方が楽で利益も出る 8件のビュー