注文住宅を大工工務店と賢く建てる方法
さて、家を安くしかも品質を落とさず手に入れる方法としては
利益重視の工務店、建築会社の無駄な費用をできるだけ省くことが重要です。
利益重視の工務店、建築会社というのも可笑しいですが・・・
それはさておき、
では、どうすればいいのでしょうか?
方法は至って簡単なんですが、誰もやっていないようですね。
その方法とは・・・
利益重視の工務店、建築会社に設計施工を依頼しないことです。
これが一番です。
ではどこに依頼するのか?
設計は施工を請け負わない設計事務所、またはあなた自身が
間取りを作り、家づくりに詳しい専門家に見てもらう。
施工はハウスメーカーや工務店の下請け
で働いている大工工務店に施工を依頼することです。
確かに施主さんがそのような大工工務店を探すのは
至難の伎かも知れませんが、方法はこれが最も有効な方法です。
ただ、
大工工務店は一般的にチラシも広告宣伝もしていない
のでどこにいるのかも分かりません。
そこをいろいろな方法を使い探すのです。
信頼できる腕のいい大工工務店が見つかれば
無駄な費用はかなり削減できます。
そしてもう一つ大事なのは、間取り作成と
見積もりを利益重視の工務店や建築会社に依頼しないことです。
間取りと見積もりを利益重視の工務店や建築会社に依頼してしまうのが
割高で価値のない家をつくる原因になっています。
家づくりの正しいプロセスは、
施主が間取りと建築費を決定する。
そして腕のいい信頼できる施工店や大工さんを探す。
この2つが重要です。
詳しくは、家づくり教材に書いていますが、
要はこの2つです。
簡単でしょう。
家づくりは専門家の力を借りなければできないと思いがちですが
専門家の力を借りるのは主に施工です。
施工、技術力は施主の専門外なのですが、家の基本となる
間取りをつくりその間取りで家を建てた場合の建築費を出すのは
施主でもそれほど難しくはありません。
特に間取りは施主が大まかなところを作ったほうが一番いいのです。
そして、建築費も建築会社に見積もりという形で出してもらうと
建築会社の都合でしか作りません。
そこが間違いの元です。
大まかな間取りと建築費、予算は施主が作るものです。
一番肝心なところを利益重視の建築会社にやらせるから、
後で後悔、失敗したとなるのです。
確かに建築費を出すのは、大変です。
それは、プロがやるように、積算をしてから算出する
方法だとかなり大変で施主では無理です。
しかし、建築費を出すやり方は積算方式だけではありません。
家の大きさの坪数から割り出す、坪単価方式を部分的に
取り入れれば問題なく素人でもできます。
建築業者のように材料を注文するのではないので
積算は不要です。
その家の建築費が分かればいいのです。
業者別に必要な工事費が簡単に出ればいいのです。
間取りと建築費がでたら、それが家づくりの
基準です。
後はいい施工店を探すのみです。
あなたにもできます。
手抜き、予算オーバー、欠陥住宅を防ぎ
利益重視の工務店、建築会社のムダな費用を省き適切な価格の家づくりが可能です。
今日お伝えしたかったことのまとめ。
●間取りや建築費は施主がある程度考えその道の専門家と相談しながら決定する。
その道の専門家とは私みたいな者です(笑)
●決定した間取りと建築費で施工してくれる大工さん、工務店さんに工事を依頼する。
規模が小さい工務店や大工さんです。
« 今日この時間 | 佐賀県で最低限の建築費 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
高級半額住宅の今後の可能性はスゴイことになります。業界変革! 12件のビュー
高級住宅が半額で手に入る!夢のマイホーム実現術 11件のビュー
500万円分の高級住宅提案書を無料プレゼント!夢のマイホーム実現へ第一歩 11件のビュー
相見積もりも業者選びも、もう古い時代の話。業界変革! 9件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 7件のビュー
夢のマイホームを手に入れよう!無料の注文住宅診断サービス 5件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 5件のビュー