家づくりの予算配分例
建築サポートの家づくり。
建築サポートの家づくりではいい家が安いというコンセプトで家づくりをサポートしています。
比較してみると今の家づくりでは住宅会社の粗利益の高さが良くわかります。
金額は大まかな金額の比較ですが、粗利益の部分のコスト削減を実行すると
400万円~500万円は確実に安くなるようです。
ハウスメーカー、一般の建築会社の粗利益の中には社員建築士の
設計監理費が含まれます。
こうしてみると粗利益の差が価格の差になりますので
いい家を安く建てたい場合は粗利益を減らすことを
考えないといけません。
粗利益は住宅会社さんにとっては必要な費用ですが、
施主さんにとってはできるだけ少ない方が良いという訳です。
住宅会社のブランドや商品に特別なコダワリガなければ
建築サポートの家づくりはいい家を安く建てるためには
ベストな方法です。
必ず、絶対、確実に安くなるとか、保証はできませんが、2割、3割相場価格より
安くなるように今までの経験や知恵、人脈を使ってアドバイスサポートします。
35坪の自然素材x高断熱xデザイン住宅を建築した場合。
予算配分例1
| 費用項目 | ハウスメーカー(税込) | 建築サポート(税込) | |
| 材料費+施工費 | ¥17,745,000 | ¥18,700,000 | 小規模工務店 |
| 設計監理費 | ¥0 | ¥1,100,000 | 設計事務所 |
| 建築会社の粗利益 | ¥9,555,000 | ¥2,200,000 | フルサポート費 |
| 建築費合計 | ¥27,300,000 | ¥22,000,000 | |
| 差額 | ¥5,300,000 | コスト削減分 |
予算配分例2
| 費用項目 | 一般建築会社(税込) | 建築サポート(税込) | |
| 材料費+施工費 | ¥17,150,000 | ¥18,700,000 | 小規模工務店 |
| 設計監理費 | ¥0 | ¥1,100,000 | 設計事務所 |
| 建築会社の粗利益 | ¥7,350,000 | ¥660,000 | サポート費 |
| 建築費合計 | ¥24,500,000 | ¥20,460,000 | |
| 差額 | ¥4,040,000 | コスト削減分 |
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
建築サポート 仕組開発研究所 ―売上1億から10億そして100億の仕組みシステム 57件のビュー
なぜ多くの工務店や建築会社は大手ハウスメーカーや有名工務店の家より売れない 11件のビュー
イタリア建材で叶える、ワンランク上のデザイン住宅なぜ3割安くできるのか? 7件のビュー
売れる工務店は「競争しない」 ― 自社が得意な市場で県内No.1を取れ ― 6件のビュー
工務店の集客・売上を10倍・100倍にする「3つの公式」と「5つの原則」 4件のビュー
建築サポートの高級住宅は施工費が実質0円になる!?衝撃の真実とは 3件のビュー
積水ハウス・一条工務店・住友林業と同等 それ以上の家が 1000万〜1500万円安 3件のビュー



