家づくりの要望を我慢する必要はありません。ただし・・

注文住宅で家づくりをするときは、いろいろな要望や希望が出てくると思います。

あれもしたい、これもしたいとご家族でアイデアがたくさん出ることでしょう。

そのような要望や希望を家づくりの計画段階や打ち合わせ段階では

全部出し切りましょう。

 

規格、企画住宅は価格が安い分、施主さんの家づくりに自由度がありません。

全て初めから決まっていますからね。

注文住宅の場合は自由度100%ですが価格が高いということです。

注文住宅の場合は折角の家づくりですから、最初からあきらめて我慢する必要はありません。

 

ただ、出した要望や希望が全て実現するとは限りません。

誰でも限られた予算が有るのでそれは仕方ないことです。

 
見積もり

予算オーバーした場合はどれを実現するのか優先順位を付ける必要があります。

自然素材を使うことは絶対実現したいが、システムキッチンは予算次第で考える。

家の大きさは必ずこれくらいは必要だが、外溝工事は今はやらない。

など、あなたにとって必ずしたいものを優先順位が高いものを選ぶということが

大事です。

 

 

要望や希望を実現したいがために、建築会社に値引きを求める人もいると思いますが

建築サポートでは掛け値なしの見積もりを最初から提出しているので、値引きはできません。

ハウスメーカーや大きな建築会社みたいに何百万円も仕事を取るために値引きはできないということです。

見積は最初から、値引きできないぎりぎりの価格で出すのが当然と思っていますから、

値引き要求されたから値引く、競争見積もりだから値引く、など駆け引きのできる見積もりは

最初から出さないという考え方です。

 

もし値引きを100万円したらその値引き分の100万円は値引きを要求しなかった人が払うことになり

値引き要求した人が金銭的に得をして値引き要求しなかった人が金銭的に損をすることになります。

そのような不公平感がある家づくりはできないのです。

 

もちろん、安い材料に変更、家の大きさを変更などした場合は価格が安くなるのは言うまでもありません。

 

利益度外視で請けるという方法もありますが、健全な家づくりが出来るとは思えません。

きちんとした健全な家づくりは適正な価格でしかできないのです。

ただ、利益度外視ということはできませんが、予算内に納まるよう、使う材料の標準化、作業の効率化

工期短縮、建材メーカーとの価格交渉、施工体制の変更など予算内に納めるためにやれることは

今までの家づくりの常識や建築業界の考え方と違ってもドンドンやっていきます。

不公平感がある値引きや利益度外視での家づくりはできませんが、あなたの予算に合わせた

家づくりはアイデア次第で出来るのです。

 

また家づくりでは想定外の事も起ります。

そんな時は深刻に考えず、想定外の家づくりを楽しむくらいの気持ちが大切です。

あまり深刻に考えると楽しい家づくりがつらいものになります。

私もそれだけは避けたいものです。

 

ここで質問!

 

あなたは、想定外のことがあっても笑って次に進むことができる人ですか?

できない人は建売を買うかアパート暮らしが合っています。

家を建てない方が人生が楽しいはずですよ。

深刻に考え込む人は注文住宅の家づくりには向きません。

 

 

PR:相場より500万円から最大1260万円家の価格を安くする方法があります。

日本で一番簡単で確実な方法だと思います。

もちろん品質や住宅性能は落とすことなく価格だけ安くする方法です。

知りたい人にお教えします。下記サイトでお問合せください。

住宅相談室あなたの欲しい家をあなたの予算で可能! (jyuutaku-sienn.net)

 

失敗しない家づくり塾(基本編)全6回・無料 (1lejend.com)

 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。