完全自由設計の建築家との家づくり
ハウスメーカーや工務店で家を建てる方が圧倒的に多いのですが、
今回は建築家の特徴を紹介したいと思います。
■建築家とは
一般に建築における建物の設計や工事の監理を専門とする業者のことを指し、個人で経営しているタイプと建築設計事務所に所属しているタイプが存在します。
■メリット
・オリジナルの設計デザインが可能
買い手のこだわりを反映させやすく、画一的なデザインから抜け出すことが出来ます。
・施工業者の間でコミュニケーションの橋渡しをしてくれる
設計の統括者はアーキテクト、構造分野は構造エンジニア、設備分野はエンジニア、と建築家によっても各々が専門とする領域が違います。
建築設計は、それら建築設計事務所や個人がパートナーシップを組んで行われるため、施工業者間でコミュニケーションをとり、その場に応じた専門家を紹介してくれることが多いです。
・スケジュール管理や施工の管理など全般的なサポートをしてくれる
建築においての専門家であり、サポート面は充実しています。
■デメリット
・総費用が高くなりがち
こだわりを反映しやすい反面、工務店やハウスメーカーと違って設計に関して設計料が発生するので、総費用は業者の中でも高い方であると言えます。
・建築家一人一人に依存する形になりやすい
買い手がこだわりを持っているのと同じように、より専門的な知識を持つ建築家も自身の建築にこだわりを持っていることがあります。こだわりが強すぎる建築家であると一つの作品として仕上がってしまう場合もあるようです。
・契約しないと詳細図面が出てこない。設計料が無駄になる可能性がある。
詳細な打ち合わせを行うには設計契約を行わなけばならない場合が多いようです。また出来た設計やデザインが合わなければ設計料が無駄になってしまいます。
いかがでしたでしょうか?
マイホーム作りにおける建築家の特徴についてお分かりいただけたと思います。
ある程度資金にも時間にも余裕を持ち、デザインや建築資材などにこだわりを持つ、オリジナリティのあるマイホームを好む人にぴったりの業者だと言えるでしょう
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
アルミ樹脂サッシとオール樹脂サッシの違いは? 3件のビュー
高断熱、自然素材の家がこの価格で建つの?驚きの価格 2件のビュー
佐賀県初!安くて良い家NO1の佐賀デザイン住宅CASAVIVACE 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
どの建築会社も不可能な原価率100%の家。ハウスメーカーより1000万円は安い! 2件のビュー
四角い箱形の家が安く建ちます 2件のビュー
健康・快適・建築材料リスト 1件のビュー