住まいの不満はストレスのもと
住まいの不満はストレスのもと
新居が完成し、実際に暮らし始めると
「玄関の段差が高い」
「キッチンの作業台が低い」
「手すりの位置が低くて使いにくい」
「コンセントの位置が使用目的に合っていない」
「24時間換気設備の位置が高くて掃除ができない」
など、高さに関するさまざまな不具合に気づきます。
それは、やがて大きなストレスになります。
場合によっては
腰痛やひざ痛のきっかけになることもあります。
間取りは、図面を見ればある程度把握できます。
しかし、高さは図面を見てもピンと来ません。
だから、今の生活での高さを基準にして考えがちです。
その結果、
新居のあちこちで使いにくさを感じることがあるんです。
■目安より使い勝手
使いやすいキッチンの高さの目安は
『キッチンの高さ=身長÷2+5cm』。
キッチン家電の使いやすい高さの目安は
・電子レンジ、ポットなど・・・床面から95cm程度
・炊飯器・・・床面から85cm程度
カメラ付きインターホンの使いやすい位置は、
室外・室内ともに床面から130~140cmが目安。
そして、使いやすい玄関の段差は、
腰かけて靴を着脱するなら40cm、
砂や汚れが室内に侵入するのを防ぐためなら20cm、
バリアフリー最優先なら高低差ナシが目安と言われています。
それぞれの場所には、それぞれに目安があるんですね。
しかし、これらはあくまでも目安です。
実際の使い勝手には個人差があります。
今の住まいで様々な場所の高さを計測し、
新居でもその高さを維持したいか、改善したいかを
記録しておきましょう。
高さに関する後悔を減らせますよ。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
自由設計の注文住宅はハウスメーカーメーカーの家とは考え方や価格が違います 12件のビュー
競合ゼロの“ブルーオーシャン”一人勝ちしませんか? お客様が多くてライバルゼロ 2件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 2件のビュー
建築サポート事務所案内。家づくりの新しい注文住宅サービス 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 1件のビュー
別途工事っていくらくらいかかるの? 1件のビュー
お客様気分の施主がプロのアドバイスを無視した家づくりで失敗する理由 1件のビュー