注文住宅の適正価格とは?
たとえば2000万円で中規模な建築会社が家づくりをしたとします。
その時の施主にとっての適正価格とはムダな経費が入っていない
1600万円です。
または3000万円で大手ハウスメーカーが家づくりをしたとします。
その時の施主にとっての適正価格とはムダな経費が入っていない
2100万円です。
このように建築業者にとってはて適正価格でも施主にとっての
適正価格は2割から3割安い価格が施主にとっての適正価格になります。
これを頭に入れながら建築費用を考えてみましょう。
家の価格はどのようにきまるのでしょうか?
もちろん住宅会社の経費率で販売価格=工事価格は高くなったり
安くなったりはします。
しかし、家そのものの価格は基本的に品質・デザイン・広さで決まります。
品質が良くてデザインもカッコよく、広くて大きい家は当然高くなります。
もし予算オーバーしているなら、この内どれを優先させるか考えてください。
例えば、品質は絶対落としたくない方は、デザインをシンプルにして、
家の広さ大きさを抑える。
大きさを狭く出来ない方は品質を住み心地に影響しない程度で落とす。
このような事を考えなければなりません。
車で言うとベンツは、軽自動車より高いということですね。
品質も良くデザインも良いおまけに十分な広さは必要
だけどお金は増やせない。
このような事は、実現不可能ですので、なにを優先させるか
じっくり考えましょうね。
あなたはベンツがほしいですか?
それとも軽自動車で十分ですか?
もしかして、軽自動車の予算でベンツを買おうと計画していませんか?
自分にや家族にとってどれが一番大事か考えましょう。
« 注文住宅・納得して契約 | 注文住宅の坪単価の出し方? »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
30坪~40坪の家(坪単価90万円税込み:総額2,700万円)の詳細見積もりました 3件のビュー
無駄ゼロで理想のマイホームを実現!建築サポートのよくある質問Q&A 3件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
良い家が安くできる方法があるんですよね。そんなに高く出さなくても・・ 2件のビュー
自然素材の高断熱の家を1200万円で建てるのは可能か? 2件のビュー
佐賀県の本当の注文住宅の相場の価格っていくらなのか? 2件のビュー
あなた、施主自身がつくる資金計画 1件のビュー