注文住宅の工務店の建築士による監理
新しい家づくりの常識 ―建築のプロが教えるムダゼロ建築―
住宅建築には工事を実際行う施工店の良し悪し
が大切だということを今まで言ってきました。
そしてもう一つ大事な役割をするのが設計監理者である
建築士です。
建物を建てるときは国家資格の建築士が設計し監理することが
建築基準法、建築士法で決められています。
通常の木造住宅ももちろん1級建築士、2級建築士、木造建築士の資格を
もった建築士が設計監理しなければ建物は建てられません。
しかし、実際は・・・
施主が設計監理する建築士を選定せず、設計監理者を置かないまま
工事を行っているケースが多いのはどういうことでしょうか?
建築確認申請には設計監理者を書く欄があるのですが、工務店やハウスメーカーに
建築を依頼する場合は名ばかりの建築士の名前が書いてあります。
名義貸しで書かれた建築士や施工する会社の社員の建築士の場合もあります。
工事監理とは、建築士が設計図書と照合し、
設計図書のとおりに施工が実施されているかどうかを確認することです。
また、建て主さんが混同されているのが「工事管理」というのがあります。
「工事管理」は施工者が現場を安全に円滑に進めるための業務で、
一般的には現場監督が行うものです。
小さい工務店の場合は社長が兼任する場合もあります。
設計監理は建築士の仕事で、工事管理は工務店や建築会社の現場監督の仕事です。
いくらよい計画、設計でも、設計図面通りに施工されなければ意味がありません。
そのため、建築基準法では一定規模を超える住宅を建てる場合には、
建築主に対し工事監理者を定め、確認通知書、設計図どおりの
施工が確実に行われるように、建築士に監理させることを義務づけています。
建築士が監理しない住宅は法律違反ということで、違法建築物になります。
また、ハウスメーカーや工務店、建築会社に住宅を依頼する場合、
工事請負契約に設計と工事監理業務が含まれ、
設計、施工、工事監理を同じ依頼先で受け持つ場合があります。
これは、施工も監理も同じ会社、同じ人ということになり
まともな監理、適切な監理が行われていない場合がほとんどです。
自分でした仕事を自分がチェックしても甘くなるのは当然です。
一般の木造住宅の80%が大小合わせると欠陥住宅だと言われている
原因です。
そういった理由から、いままでのような設計施工の一括請負には賛成できません。
安全、安心、欠陥住宅を作らないためには設計と施工は分離というのが基本です。
日本の家づくりはまだまだ設計施工を同じ会社というのが多いようですが、
是非設計と施工は分けて考えていただきたいと思います。
住宅を作るには「資格を持った建築士を定め監理させなければいけない」
ということが法律で決まっているということを覚えていてください。
工務店などの施工業者とは別に建築士が工事監理をするとなると
費用が気になるところです。
建築会社の他に設計監理費用が別に発生しますからね。
私のサポート費にも建築士の監理も含むのですが、この費用は
ある程度国に指針で決められています。
一般的には工事費の10%~12%と言われていますが、
この費用は高いのでしょうか?安いのでしょうか?
この辺のところは今後も考えてみましょう。
★家づくりで思うこと
何千万円という家づくりにかかわり、いい加減なことは
できないと思っています。できないものはできないという
凛とした正直な心で家づくりに取り組みます。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
- 日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 6 views
- 他社より最大1000万円お得!ムダゼロ建築で夢のマイホームを手に入れる方法 5 views
- 建築サポート未来ハウスデザイン:自然素材と高断熱の5つの住まい 5 views
- これからは大手ハウスメーカーや有名工務店が不要な時代へ 5 views
- 家づくりがカンタンに!AIとテクノロジーで実現する未来の家づくり 5 views
- 洋館スタイル 4 views
- 建築サポートが企画開発した理想のマイホームは他社の半額のデザイン住宅 2 views