注文住宅の価格・適正のようでも高いと思われる
建築会社として利益の最大化するというのはビジネスとして
当然なんで工務店や建築会社を経営するととても疲れます。
そう思います。
施主さんの限られた建築予算の中で、怪しまれないように
また、疑われないように適正な利益を最大化してもらわなければ
ならないからです(笑)
施主さん全ての人が建築会社の適正な経費や利益を安いと思ってくれる人
なら何も隠す必要がないのですが、小規模の建築会社で500万円、大規模ハウスメーカーに
至っては1000万円という経費利益はどう見ても高いと思われてしまうのです。
それは建築会社という営利企業ではどうしても仕方ない部分でもあるんですね。
そして見積もりを出すという注文住宅の宿命みたいなものです。
見積がない他産業の商品利益率は建築会社より高いものも多いと思いますが
それが見えないだけなんですね。
建築は金額も高いので経費利益も高くなるというわけです。
この経費利益を200~300万円で家づくりをしようとしているのが、
無駄を省き最大1000万円建築費を削減する家づくりです。
しかも「手抜き、予算オーバー、欠陥住宅を防ぐ」
という家づくりでは絶対あってはいけないこともクリアーします。
ま~建築会社にとってはどうだかと言われそうですが
施主にとっては良いことですので、興味がある方は
メールでもいただければ相談に乗ります。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 3件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 3件のビュー
アルミ樹脂サッシとオール樹脂サッシの違いは? 2件のビュー
高断熱、自然素材の家がこの価格で建つの?驚きの価格 2件のビュー
どの建築会社も不可能な原価率100%の家。ハウスメーカーより1000万円は安い! 2件のビュー
四角い箱形の家が安く建ちます 2件のビュー
健康・快適・建築材料リスト 1件のビュー