1番選択の法則・土俵変更法・1点共感の法則・原点徹底の法則・暮らし設計法

【建築サポートの家創りの流儀】

大手より良い家を、もっと安く建てるために

理想のマイホーム。それは、単に見た目が良い家でも、ブランド力がある家でもありません。
あなたと家族の「想い」がきちんとカタチになる家こそ、本当に価値のあるマイホームです。

建築サポートは、大手ハウスメーカーや有名工務店のような“売るための家”ではなく、
**「暮らす人のための家」**を、本気で創っています。


■ 大手と建築サポートの根本的な違い

1. 目的が違う

  • 大手ハウスメーカー:売上と利益が最優先。結果として利益重視のプランや仕様に誘導されがち。

  • 建築サポート:施主の理想と予算を守るための仕組みを構築。本当に必要なものだけで、ムダを省いて建てる。

2. 価格構造が違う

  • 大手では、広告費・営業人件費・展示場費・本社経費・下請け中間マージンなど「家とは関係のない費用」が全体の30~50%を占めます。

  • 建築サポートは、すべてゼロ。これだけで同じ予算でもワンランク上の家が建ちます。


■ 建築サポートの家創り 5つの流儀

1. 徹底的にムダを省く「ムダゼロ設計」

設計段階で「本当に必要か?」をひとつずつ確認。坪数も設備も、広告でよく見る“標準プラン”ではなく、あなたにとっての“最適プラン”をゼロから創ります。

2. 予算ありきの逆算方式

まず最初に「総予算」を明確にします。そして、その中でどこまでできるかを“逆算”して家づくりを進めるから、途中での予算オーバーがありません。

3. 設計・施工者を“選べる”家づくり

建築サポートは、自社施工ではなく最適な設計者・施工者をマッチングする役割。だからこそ、地域や要望に応じて本当に信頼できるプロとチームを組めるのです。

4. 素材や性能は「使い分け」でコスパ最適化

すべてを高性能・高級にする必要はありません。適材適所で性能とコストを両立。たとえば、内装は自然素材・断熱は高性能・外構はシンプル…など、施主の価値観に合わせて最適配分します。

5. “売らない営業”で信頼第一

建築サポートには営業マンがいません。だから、売り込みゼロ。必要な情報を正直にお伝えし、「納得できたら進む」スタイルです。


■ 本当にいい家とは?

“誰かが作ったプラン”を買うのではなく、
“あなたと一緒に創る家”。

建築サポートの仕組みと流儀を活用すれば、
**「大手よりいい家を、大手より安く」**建てることは可能です。


■ こんな方にこそ向いています

  • 広告や展示場のイメージに流されず、自分たちの価値観を大切にしたい方

  • 限られた予算の中で、賢くいい家を建てたい方

  • 営業トークより、正直で本気の建築パートナーを求める方


「本気の家創り」しませんか?

家づくりで一番大切なのは、誰と、どんな考えで進めるかです。
建築サポートは、“本気の人”と“本気の家づくり”をするための仕組みと覚悟を持っています。

あなたの理想を、あなたの予算で、あなたと一緒に形にする。
それが、私たち建築サポートの「家創りの流儀」です。

 

家づくりを考え始めたばかりで、何から始めたらいいか分からず、とにかく不安でいっぱいでした。
 
住宅展示場に行く勇気もなく、誰に聞けばいいのかも分からず、ネットで調べる毎日…。
 
 
そんなときにこのLINE相談を見つけて、半信半疑で登録してみたのですが、本当に気軽に質問できる雰囲気で驚きました。
しかも、よくあるような売り込みの雰囲気はまったくなくて、ただ「分からないことを聞ける」っていう安心感がありました。

0円住宅 建築サポート TOP(no2)

 
「土地がなくても家づくりって進めていいの?」「ローンってどこに相談するのが正解?」といった基本的な質問にも、すぐに丁寧に答えてくれて、肩の力が抜けました。
 
まずは話を聞いてみたい…そんな私みたいな人にぴったりのサービスだと思います。(30代女性・福岡)
 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。