建築業界全体に対する抗議文および提案
建築業界全体に対する抗議文および提案
関係各位
私たち建築サポートは、ここ5年間にわたり、悪意ある施主や発注者の不当な指示や行為により、大変困難な状況に追い込まれてまいりました。
このような問題は、私たち個々の工務店や建築会社に限らず、業界全体にとって深刻な課題であると認識しております。
発注者であるお客様(施主様)・大手建築会社が「えらい」という立場であることは理解しますが、現場の施工者である小さな工務店や大工その他の職人たちが弱い立場に置かれることを悪用し、悪意を持って指示・命令・脅迫を行うことは、業界の信頼を損ねる行為であり、今後の発展に対して大きな障害となります。
これらの行為により、私たちは精神的・経済的に多大な負担を強いられ、非常に厳しい状況にあります。
さらに、価格競争が激化する中で、建築業界では大工や職人たちの賃金が低下しており、その影響が品質の低下や施工の安全性にまで及ぶ恐れがあります。
過度な価格引き下げが職人たちの生活を圧迫し、技術の継承や業界の発展に対しても深刻な影響を与えていることを深く憂慮しています。
そのため、発注者と小さな工務店、大工や職人などが対等な関係で楽しく仕事ができるようなガイドラインの制定が急務だと考えます。
発注者と施工者が信頼と尊敬をもって協力し合い、より良い住宅を生み出すための基盤を整えることが、業界の健全な発展には欠かせません。
今後はこのような悪意ある施主や発注者に対して、業界全体で毅然とした法的措置を取ることが求められます。
建築業界が信頼と誠実に基づくものであることを守るために、関係者全員が協力し、このような不正行為に対して強い対応をしていくべきです。
私たち建築サポートは、今後も品質の高いサービスを提供し、業界の健全な発展に貢献していく所存ですが、同時にこのような不当な行為に対しては、法的手段を講じることも視野に入れ、業界全体の意識改革を呼びかけていきます。
業界への提案
私たち建築サポートは、業界全体の健全な発展のため、以下の提案をいたします。
発注者と施工者が対等に協力できるガイドラインの制定
発注者と工務店などの施工者が対等な関係で業務を進めることができるよう、業界として明確なガイドラインを策定することを強く提案いたします。
このガイドラインに基づく業務の進行は、双方の信頼関係を築き、より良い住宅づくりに繋がります。
業界の意識改革と教育の強化
悪意ある施主や発注者に対して適切に対応するため、業界全体での教育・啓発活動を強化することが必要です。
具体的には、発注者が施工者に対する理解を深めるためのセミナーや研修を推進し、建築業務の基礎的な知識を広めることが効果的です。
価格競争の見直しと職人の賃金改善
価格競争が過度に進行することで、大工や職人の賃金が低下し、品質や安全性に悪影響を与える可能性があります。
業界全体で適正価格を見直し、職人たちが安心して働ける環境を整備することが急務です。
職人たちの技術向上や後継者の育成が業界の未来にとって重要であるため、賃金の改善と職人の待遇向上を優先的に取り組むべきです。
協力し合い、問題を解決する体制の構築
私たち一人ひとりが業界の健全化に貢献する意識を持ち、発注者、施工者、建築会社が共に協力し、問題解決に向けて具体的な行動を起こしていくことが必要です。
今後、このような問題が発生した際には、業界全体でサポートし合う体制を構築しましょう。
私たちは、この問題が業界全体で解決されることを切に願い、共に良好な関係を築いていくための行動を起こしていくことを提案します。
業界の未来を見据え、今後もよりよい環境づくりに向けて協力してまいりましょう。
何卒、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
有限会社建築サポート 高井弘一郎 2025年4月8日
「#業界改革」「#建築業界の未来」「#職人の尊厳」拡散希望です。
追伸
私たち建築サポートは、単に住宅を建てるだけでなく、すべての家づくりに「夢」を込め、心を込めてお客様のマイホームを形にしてきました。それは、家族が笑顔で過ごす場所、思い出が詰まる空間であり、何年、何十年先もその家が愛され続けることを信じているからです。
しかし、私たちが50年の建築経験や技術、人脈を現場人生で築き上げてきた信頼や努力を一瞬で踏みにじるような悪意ある施主や大手建築会社の不当な常識では考えられない不当な要求(適正な工事費、人件費を払わない悪意ある施主や大手建築会社)が、建築業界全体を不安定にし、職人たちの誇りを傷つけています。工務店や職人たちは、時に過酷な労働環境の中で、誰よりも真摯に仕事に向き合い、自分の命をかけて家を作り上げています。それでも、現場での不当な扱いや低賃金、無理な要求に苦しんでいるのが現実です。
私たちは、このような状況に立ち向かい、業界全体を変えていきたいと思っています。すべての発注者、すべての施工者が対等な立場で、心から協力し、共に良い家づくりをする環境を作りたい。そのためには、単に悪意ある施主に立ち向かうだけでなく、建築業界全体が一丸となり、共通のルールと誠実をもって進むことが不可欠です。
家づくりは、単なる物理的な建築作業ではありません。それは人々の未来を創ることであり、生活の基盤を作り上げる大切な仕事です。だからこそ、私たちは妥協することなく、正しい道を歩み続ける覚悟を持っています。私たちが目指すのは、すべての施主が信頼を寄せ、施工者が誇りを持てる建築業界です。
(今のような建築業界では新しい若い人がやりたいと思わない)後継者不足も深刻なのです。
今こそ、私たち小さな工務店や大工など全員が一丸となって行動する時です。悪意のある施主に対して毅然とした態度を示し、業界全体を守り、未来の建築業界をより良いものに変えるために、私たち一人ひとりが責任を持って行動し続ける必要があります。この業界が抱える問題に対して、目をそらすことなく、しっかりと立ち向かっていきましょう。
建築サポートは、今後もこの情熱を胸に、夢あるマイホームづくりを追い求め続けます。私たちの仕事が、ただの家作りに留まらず、未来を形作る一歩となることを信じて。私たちは、常に「お客様にとっての最高の家を、最高の形で提供する」という使命を貫きます。だからこそ、業界全体が一つになって、より良い未来を築くために、力を合わせて進んでいきましょう。
20年前の建築が大好きなやりがいがある建築に戻そう!
20年前に夢のマイホーム実現のサポートをしたいと思い建築サポートを立ち上げました。
設立当時の理念です。
「施主、設計者、施工者の誰もが楽しく協力して同志のような関係での家創り」
今は残念です。建築が大嫌いになりました。
有限会社建築サポート 高井弘一郎 2025年4月8日
« 工務店向け企画計画中:しばらくお待ちください。 | 【月々3万・4万・5万円の返済でマイホーム!】楽々マイホームが買える »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
💸 第2話:予算のこと、ぶっちゃけどう考える? コストの裏側まる見え講座 18件のビュー
無料:家創りメール相談:見積もり代行 14件のビュー
失敗しない建築業者選び、正しい方法を学びませんか? 【無料】建築業者選び講座 14件のビュー
夢のマイホームを実現するための家創り講座:🏡 第1話:はじめの一歩 12件のビュー
その土地、本当に買って大丈夫? 後悔しない土地選びが学べる【無料講座】 12件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 11件のビュー
ムダゼロ建築・夢のマイホーム実現講座【無料公開中】 10件のビュー