新築住宅はお金がかかる。無い袖は振れない
私の家づくりの予算の配分は他の建築会社と大きく違います。
建築の予算からまずとるのは、材料費そして施工費
そして施主さんのコダワリを実現させるための費用を取ります。
それから
その残りが建築サポートのサポート料です。
あまりに建築予算が少ない場合、建築サポートのサポート料が
満足に出ない場合がたまにありますが、その時は品質やコダワリに
関係ない部分を安くしたりしてサポート料の確保をします。
そうすることで予算オーバーすること無く施主さんの希望の家が
希望の価格で出来るということです。
こういうことも建築サポートの会社が小さくて
固定費や会社の運営費が多くかからないからできることです。
大手建築会社では絶対真似できない家づくりですね。
お施主さんにもっと建築費を上げてもらわないと良い家はできませんよ
と言いたいくらい安い予算もありますが、そこは私のサポート力
腕の見せ所でしょうか。
無い袖は振れないということもありますのでそれは仕方ないことです。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー