注文住宅の業者選び。建築業者さん3社の見積もりを取ってみた!
今回、施主さんの要望で違う工務店3社から見積もりを取ったんですが、
予想通りというか当然というか、見積もり金額はバラバラでした。
中身をチェックしていましたが、この見積もりと言うのはどれが適正でどれが高くて、
どれが安いというのは分からないものだとおもいました。
確かに総合の金額は安い工務店と高い建築会社では、600万円くらいは
違う見積もりになっています。
ただ、安いから適正とか高いからボッタくりとは言えません。
それぞれの工務店、建築会社が自社で工事を引き受けた場合の
金額は○○○万円と見積もったわけです。
金額の高い安いは、材料仕入れが高かったり安かったり、
専門工事代金が高かったり安かったり、
その他利益や経費が高かったり安かったり
3社3様の事情や考え方があるわけです。
そのような中で出された見積もりですから、どれが適正と判断するのは難しいのです。
高いから悪で安いから善とは言えないものです。
また逆の場合も安から悪で高いから善とも言えません。
これだから相見積の比較は難しいですね。
そうは言っても、施主さんには予算が有るのですから、
同じ家を建てるのなら安く作れる工務店がいいわけです。
もちろん安さだけではなく技術力や人間性も大事です。
相性も大事です。
しかし、このあたりになると1回2回あったぐらいで判断できるものではありません。
そうなると結局、価格の安さで判断するのか?となります。
一般的に小さな工務店は建築費が安いですが、安いだけではダメなのは誰でも知っています。
安さに加えアフターサービスや信用、信頼できるかということになります。
多くの人が高くてもハウスメーカーに家づくりを依頼するのは価格が高くても、
ハウスメーカーならちゃんとやってくれるだろう。
ハウスメーカーなら倒産もしないし、心配ないだろう。
ということからハウスメーカーに頼む人も多いのです。
でも建築業を長くやっていると、ハウスメーカーも
小さな工務店も中堅の建築会社もそんなに差はありません。
ハウスメーカーでも小さな工務店でも欠陥住宅になる場合もあるし、
倒産の危険も変わりません。
そもそも小さな工務店は倒産するような経営はしていません。
小さな工務店をあなた自身が信用信頼出来るならお手頃な
価格で良い家ができるのは間違いありませんし、
同じ家ならハスメーカーの家が高いのも間違いありません。
それにしても見積もりというのは、高くても安くても
建築業者次第でどうにでもなる性質もあるということが、
分かっていただけたでしょうか?
極端な話をすると、見積もりの高い安いは、その会社がどれだけ利益を欲しいかです。
原価である材料費や施工費はどこでもそれほど変わりはありません。
さ~あなたならどっちの選択肢?
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー