注文住宅は予算をどう使うかの戦い
いろいろな要望を叶えて、自分の理想の予算内で家を建てたい。
こう考える人は多いです。
特に注文住宅はそれが一番の良さですよね。
この気持ちはよくわかります。
一生に1回だけの高額な家づくりですからね。
要望の全てを叶えてしかも予算内。
これで家づくりをしたいと考えるのは当然です。
私もそう思います。
しかし、実際問題として、工務店や設計事務所、建材店または
建築サポートが利益を削って誰かが我慢して要望を叶え予算内に
納まったとしてもこのような家づくりが上手くいくわけもありませんし、
誰かの犠牲の上に自分の要望か叶っていると考えたとき、あまり気持ちの
良いものではありません。
ただ、大手企業の建材メーカーに対してはトコトン値切ります。
大手企業は値切っても実際の値切り幅は大体決まっていますし、
値切っても会社経営に影響することはありませんから。
私自身も過去に家を建てましたが、自分の要望が全部叶って
しかも予算内でできたという事はなく、やはり妥協点を
工務店や建材店と調整しながら家を完成させました。
また、値引き価格相談を専門業者とする時は、出来るところまで、
やれるところまで安くしてくれとは言いますが、無理してまで
値引きしてくれなくても良いと言います。
今までの経験上、無理しての工事や家づくりは上手くいかないと
わかっていますからね。
無理して値引きしてもらい完成後の関係が壊れたりしたらこれはこれで
又大変ですから。
アフターメンテとかしてもらえない。
長年のサポートも期待できない。
こうなるのでこれは施主だけではなく私としても困ります。
小さな建築業者は安くしすぎて健全な会社経営が出来ず倒産というのも普通
にありますから過剰な値引き要求はできない訳です。
家づくりでやりたいことと実際にできることは違うのです。
ここは理解したいところです。
たとえば、タマホームや昭和建設などはローコスト住宅です。
このローコスト住宅の建築費で、一条工務店、三井ホーム
セキスイハウス、大和ハウスのような家はできないという事です。
タマホームや昭和建設のローコストで、
自然素材x高断熱x高耐震x省エネxデザイン住宅
の全部の要望を叶えることはできないという事です。
だから叶えたい要望に優先順位を付けるのです。
絶対に叶えたいこと、何が何でもやりたいこと。
予算があれば叶えたいこと、予算が無ければやらないこと。
ここを明確に決めないと家づくりは上手くいかないことを
覚えておいてください。
家づくりでやりたいこととできることは予算に上限がある以上必ず
出てきます。
予算の中でできることを出来るだけたくさん見つけ、それがやりたいことに
変わっていく。
こんな家づくりをしてください。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー