家の窓やベランダから墜落事故は多い!
■こんなデータがあります
東京消防庁の管轄内では、平成23年から平成27年までの5年間に、
5歳以下の子供114人が、
住宅等の窓やベランダからの墜落により医療機関に救急搬送されました。
東京消防庁のホームページには
・1歳男児が、3階居室内の窓側に置いてあるソファーに乗り、
開放されていた窓枠に手を掛け(ソファーから窓枠までの高さ約1m)
乗り越えて1階地上部分に墜落した。(程度:重症)
・1歳女児が、5階窓枠に干していた布団に直接よじ登り
窓から墜落した。(程度:重症)
・2階でかくれんぼをしていた5歳女児が、
出窓から南側の道路に墜落し受傷した。(程度:重篤)
の3つの事例が紹介されています。
■安全対策最優先で
近所の家々のベランダを見てください。
幼児がすり抜けられるほど隙間の大きな柵もあれば、
視界ゼロで外に関心を持たせないような柵まで、
さまざまなタイプがあると思います。
あなたがベランダでの家庭菜園を楽しみたいなら
日光を取り込みやすい柵を採用したいことでしょう。
しかし、お子さんが幼いなら、
安全性の高さを優先したいものです。
■踏み台になるものを置かない
家庭内の落下事故の内、最も発生件数が多いのは窓。
次がベランダです。
窓の近くには、
ソファー、テーブル、椅子、子供の遊具など、
踏み台になるものを置かないようにしましょう。
また、ベランダに安全性の高い柵を設置しても、
エアコンの室外機、プランターなど
踏み台になるものがあれば意味がありません。
階段での落下防止のため、
子供が小さな時期だけ柵を付ける親御さんは多いものです。
しかし、そんな親御さんでも、
窓やベランダの安全対策を意識していないことがあります。
ベランダや窓からの小さいお子さんの落下事故、気を付けたいですね。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
工務店・不動産・建築系経営者や営業マン向け集客売上10倍システム実践DVD 9件のビュー
🔍 建築サポートの「透明建築」 原価公開・実費建築でブラックボックスをぶっ壊す 7件のビュー
売れる会社になるための3ステップ ~建築サポートが実践する信頼と共感の流れ~ 7件のビュー
全国の工務店・建築会社の仲間を求めています。ムダゼロ建築で夢のマイホーム 5件のビュー
🏠 売れる工務店になるには 価格競争から抜け出す、たったひとつの方法 5件のビュー
🏡完成見学会&新商品発表会 開催のお知らせ 佐賀県三養基郡みやき町 5件のビュー
🏡おすすめ工務店紹介 No.21 自然素材の家づくりで山口県No.1の工務店 4件のビュー


