今後の家づくりはカンタンシンプルにいいようです
新築や大規模リフォームなどの大きな工事ほど、お施主さまの
労力は大きくなります。
最初は、夢や希望で楽しくて仕方がなかった家造りが、
あれもこれもやらねばならず、多忙を極めてしまうせいで
疲れてしまうということもあるでしょう。
そのため「これは、住み始めてから考えよう」
「後からでもいいだろう・・・」と判断して、労力を減ら
そうとする方もいらっしゃいます。
しかし、ここは踏ん張り時です。
家造りにおいては、「住み始めてから」とか、「後からでも、
いいだろう」とご自身で判断してしまうのはとても危険で
す。
もし、どうしても後回しにしたいということなら、必ず
建築業者に連絡、相談を忘れないようにしましょう。
というのも「後からできると思っていたこと」が意外に無理
だというケースは多いのです。
これは、家の造り方には順番があるためで、その順番を熟知
していなければ、なかなか分からないからです。
もちろん、そうした後からのしまった!
がないために、住宅相談の時間を取りますが、
時間に限りがあるためまずは一般的なことが優先で話は
進められます。
しかし、大事なのは、より個人的な趣味、個人的な
ライフスタイルを実現することです。
ですから、できるだけ建築業者に相談する前にどんな家にしたいのか?
新しい家でどのような暮らしをしたいのか?
という事をご家族で話合われる時間をゆっくりと取っていただければ
と思います。
建築業者に何もかも相談するのはもちろん良いのですが、ある程度の
家づくりの方向性を自分たち家族で決めておくのも大事なことですよ。
« 営業マンに家を勧められるままカンタンに建てていませんか? | 自然素材、省エネルギー、高断熱、高耐震、高耐風の家をローコストで建てる »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
家創りに必要な粗利益比較:建築サポートVS大手ハウメーカーや有名工務店 6件のビュー
この仕事をやらないと家づくりが進まない!家づくりで大事な私の仕事 6件のビュー
失敗・後悔しない注文住宅。ムダゼロ原価建築の家づくり。 5件のビュー
LDKが25帖ある間取り。 4件のビュー
予算が足らない?どうする!ひょっとして原価割れ、赤字! 3件のビュー
ライフスタイルに合わせて選べる5つのCASAVIVACEキャンペンベスト5 3件のビュー
屋根・壁ガルバの厚みと耐久性:予算があれば条件内である程度良いものを使うこと 2件のビュー