温暖な佐賀県でも高断熱の家を建てよう。冬は暖かく夏は涼しく健康に暮らせる
限られた予算を重点的に使うのはどこ?
『断熱』という言葉は、あなたにもおなじみの言葉でしょう。
私自身、高断熱住宅をつくっていますし、今の時代高断熱の家をつくる技術は必須になってきました。
熱の通り道は、壁、床、屋根、窓といった具合に、たくさんあります。
その中でも、特に室内と屋外の熱が移動しやすいのが『窓』です。
屋外と室内の温度差が大きいほど結露が発生します。
結露は建物の劣化や腐食の原因の一つで、放置すると建物の寿命を短くします。
また、結露が原因で発生したカビをダニが餌にするので、健康被害をもたらします。
何より、一日に何度もふき取る作業は、大きなストレスになります。
カーテンや窓枠の下枠が汚れて劣化しますし見た目も良くないし清潔ではありません。
ところで、
あなたは、窓の断熱性能を表示する制度を知っていますか?
その製品の性能を4段階で示したものです。
等級は、4つの星を塗りつぶして表現します。
塗りつぶした星の数が多いほど、断熱性能が優れていると判断します。
時々フェイスブックにもその写真をアップしているので見られた方も多いのではないでしょうか。
ただ、全く同じ製品でも面積によって性能が下がることがあります。
ですから、面積の違う窓を選ぶ場合、等級の違いに注意しましょう。
新築時の窓の断熱化は即住み心地に大きく影響しますし、省エネにも
大きく関係します。
これからの家づくり計画では窓をどのような窓にするかでその家の価値が決まってしまうような感じです。
家づくりではいろいろな費用がかかりますが、限られた予算で快適で健康に暮らせる家が良いと思うなら、最優先したいのが『窓』です。
今の家で毎年結露で悩んでいるなら、家族の健康のためにも、家の寿命を延ばすためにも、必ず検討をして頂きたい窓ですね。
アルミサッシの窓の結露↓
« 注文住宅の予算にお困りの方へ!おすすめのオプションをご紹介します! | 佐賀県の本当の注文住宅の相場の価格っていくらなのか? »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
集客から売上アップへ導く「5倍戦略設計」市場検証のための無料キャンペーン 22件のビュー
手術も家創りもビジネスも――成功のポイントは「チームプレー」 16件のビュー
「良い家を建てているのになぜ売れないのか?」原因は説明しすぎかもしれません 13件のビュー
“売れない不安”とはサヨナラしませんか?戦略設計図でビジネスを劇的に変える 12件のビュー
成功の9割は「事前準備」で決まる 建築も、ビジネスも、商売もこれだけ! 9件のビュー
「お客さんが理想の家をできるだけ安くて良いものにできるように助ける会社」 8件のビュー
「家」をつくることは、「暮らしの価値」をつくること「夢のマイホーム」 5件のビュー