家づくりの本質
ライフサイクルコストの中でも日常生活に最も影響するのが、光熱費。
節約も大切だけど、家づくりの時点で根本的に大切なこともあるんです。
安易にデザイン優先の家づくりをしてしまうと、
「こんなはずでは・・・」ということにもなりかねないのです。
もう1つ大事な事は、メンテナンスによって建物の寿命を伸ばすことも
ライフサイクルコストを抑えることにつながるということ。
一番の注目を浴びる建築費は、実は全コストの4分の1程度にしか過ぎません。
色々な角度から見てみることが大切ですね。
さて、
今日は、家づくりの成功についてです。
あなたは“家づくりで成功する人”とはどんな人だと思いますか?
プロ顔負けの建築知識を備えた人?
それとも、資金が十分にあって、トップクラスのハウスメーカーに依頼した人?
本やインターネットで、みっちりと家づくりについて勉強をした人でしょうか?
会社の規模・知名度・コスト・デザイン・・・
何を重要と思うかは人それぞれですね。
もちろんどれも重要かもしれませんが、もっとも重要なのは
信頼関係ではないでしょうか?
住宅を購入する時、何社かある候補の中から決めますよね。
その決め手として、担当の営業マンの人柄が大きく関係している
と言うのをよく耳にします。
営業マンとの信頼関係は『良好』と。
しかし、それは勘違いではありませんか?
家づくりに関わる、設計士、現場監督、社長、との信頼関係は?
あまり気にしないかもしれませんが、そこが一番大事なんですよね。
営業という職種は、繰り返し繰り返しさまざまな場面を想定し、
社員訓練としてロールプレーイングを行います。
基本の営業トークから、表情作り、好印象の与え方応酬・確認の方法、、
それから契約を取るための少々のウソや言い訳?などもみっちりと。
つまり、ハウスメーカーなどの営業マンは訓練されている、
ということですね。
もちろん中には、営業トークも人間性も優れていて、
本当にお客様第一に考えてくれる人だっているでしょう。
しかし、住宅購入を決めた後、信頼していた担当者が
転勤してしまうのはよくある話です。
信頼関係は、会社が大きければ大きいほど、家づくりに関わる人が多くなり、
ぼんやりしてしまうものです。
« A住宅とB工務店の価格比較 | 返済負担率とは »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 10件のビュー
コンパクトハウスの選べる10タイプ – 価格別・仕様別であなたにぴったりの家 3件のビュー
欠陥住宅防止と適正な工事費についての考え方 3件のビュー
屋根・壁ガルバの厚みと耐久性:予算があれば条件内である程度良いものを使うこと 3件のビュー
月4万円楽々返済で4人家族が暮らす理想のマイホームで家族との楽しい想い出を 2件のビュー
予算が足らない?どうする!ひょっとして原価割れ、赤字! 2件のビュー
建築サポートの平屋設計事例集3LDK~4LDK 1件のビュー