家づくりは価値観が合う者同志でやろうよ
家づくりの方法に関しては、今も試行錯誤で
やっていてどれが一番なのか
正直なところ私自身わかりません。
建て主さんもいろいろな考えの方がいて、いろいろな状況の中での
家づくりをされているのです。
だから、建築サポートの分離発注や、私の家づくりの考え方や
価値観に共感できない方々も多いかと思います。
ただ、今までの施主を蚊帳の外に置く
やり方はダメだと実感しています。
私が考える家づくりは、
施主を家づくりの中心にして、あくまで私たち家づくりの専門家は
家づくりの手伝いをする立場としての位置づけがベストかと
考えます。
ついつい、業者主導になりがちですが、
私は、建築のサポートという立場を
貫き通したいと思っています。
そして、価値観が合う方との家づくりができればそれはそれで
良いかと思います。
ムリして全ての建て主さんに合わせて家づくりをする必要もないですし
建て主さんも無理して私との家づくりをする必要はありません。
人は皆自由ですから自分が思うようにすればいいのです。
家づくりは楽しみながらやるものです。
ムリはしたらダメですよ。
心にも身体にも悪いですからね。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー