ハウスメーカー、工務店、設計事務所、ローコスト住宅の価格比較
家づくり支援アドバイス専門事務所からの情報発信!
工務店がつくる自然素材の家や設計事務所が設計するカッコいいデザイン住宅、これから家を建てようかと思っている人はワクワクでどのような家を建てようかと日々資料を請求したりネットで調べたりしていることだと思います。
しかし、一番最初に考えなければいけないことと言えば、資金の事です。
お金のことです。
お金がなければ家は作れないということですね。
このサイトは建築費用についていろいろな情報を発信しているサイトなんで建築費用や資金計画について主に書いています。
もちろん自然素材やデザインはどうでもいいという話ではありません。
合板フロアーやビニールクロスだけの家より自然素材の家が良いに決まっているしダサい安っぽいデザインよりカッコいいデザインの家が良いに決まっています。
ただ、そのような家を建てるにもある程度の建築費用が必要なのです。
現実に家を建てるには多くのお金が必要なのです。
ということで今の家づくりは、ハウスメーカーや工務店、設計事務所でつくられる人が殆どですが一体どのくらいの建築費用が必要なのか見てみましょう。
比較を簡単に分かりやすくするために本体価格の坪単価を比べてみると、誰もが知っている
1・有名ハウスメーカーの坪単価は65万円
2・地域で活躍している工務店はの坪単価は53万円
3・設計事務所が取り組んでいるオープンシステムの坪単価48万円
4・私が取り組んでいる企画設計、設計監理、工務店、の3社分離発注方式の坪単価46万円(建築サポート)
5・ローコスト住宅の坪単価が25万円?(これはTホームの広告によるもので定かではありません)
床面積33坪総2階建てを建てると想定。同じような材料を使い、同じような外観、間取りで比較してみました。
2014年6月現在
(佐賀県の場合の目安単価)
これが実際の価格なんですが、実に完璧にバラバラですね。
経費利益の違いや発注方式の違いでこのような金額の差が出ます。
あなたの家づくりにふさわしい業者はどこでしょうか?
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
不誠実な業者や施主は家づくりをする資格も権利もない原価公開住宅最大の敵だ! 14件のビュー
「悪意ある施主や業者を排除」 ─ 正直で真面目な人とだけ家づくりをする理由 ─ 11件のビュー
建築業界は100年遅れている? - 原価公開住宅が変革の先駆けになる - 8件のビュー
家づくりがうまくいくかどうかー それは予算の多い少ないでは100%決まりません 8件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 6件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 4件のビュー
経費利益・材料費・職人の手間賃・設備費・設計費などを明確に開示する 3件のビュー