失敗しない佐賀の材料比較見学会

佐賀県の建築事務所が良い家を予算内で安く実現します。

地域NO1のコストパフォーマンス!

ムダな費用をかけないで自分のために建築費を使う。

ムダゼロの原価建築で良い家を予算内で安く建てよう!

500万円から1000万円良い家が安く建築可能です。

住宅ローンに追われない楽しく暮らせる人生がいい!

良い家を安く建てる方法はこちらhttps://www.kashimacity.com/kenchiku-report/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※他社さんで十分満足な方は他社さんでお建てください。

建築サポートの高井です。

家づくりは上手く進んでいますか?

問題なく進んでいる人はいいですが、

あまりうまく進んでいない人は少し立ち止まり基本を勉強してみませんか?

 

家づくりは基本を知っているか?

(種類が多い床材迷いますよね)

(ALCの外壁もいいですね。)

(ハイドアもいいですね)

夏涼しく冬暖かい省エネ住宅には必須

(夏涼しく冬暖かい省エネ住宅には必須の樹脂サッシ)

知らないかで家の価格や内容も大きく違います。


最初に断っておきますが私は建築業者は誰でもどのような会社でもいいです。


大手業者でも小さな業者でもそれぞれメリットとデメリットがあります。

建築の施工業者はあなたの好みや予算で選べばいいのです。


しかし、材料はこれが一番いいというのがあります。

この材料を使うべき!というのもあります。

この材料を使えば大きくは失敗しない。


今の家づくりは化学建材の普通の家か無垢の木や塗り壁の自然素材の家。

そしてどちらも使う家。この3タイプの家が建てられています。




家の価格の90%は施工費、材料費、設計費の合計で決まります。

その中で材料費というのは施主さんが最終的に好みで選ばれるものです。

しかし、材料選びを間違うと平凡な普通の住み心地が悪い家になります。


施工費や設計費ももちろん重要ですが、それと同じくらい!

それ以上に材料選びは重要かもしれません。

外壁材、サッシや断熱材、床材、そして壁材、天井材。


そして忘れてはいけないキッチンやバスなどの設備機器。

床材も無垢の木もあるし合板のフロアーもあります。


価格も坪当たり1万円くらいから3万円もする床板もあります。

できるだけ多くの材料の品質や質感を知りどれを使用するか決める。

もちろん仕入れ値の価格も大事なので価格も含め材料の選択をしなければ

良い家が安く建ちません。

 

注文住宅を失敗・後悔しないためにわかりやすく公開(ムダ削減の動画) | 良い家を安く建てるための アドバイス・サポート (plan-mitsumori.com)



なかなかメールだけでは情報の伝達がうまく行かないので

(300プランの間取りと内観の部分デザイン写真も見られます)

今回実際に見学してもらい自然素材とはどのような材料なのか?

良い断熱材とはどのような施工で夏は涼しく冬は暖かい室内ができるのか?

直に見た方がよくわかるかと思います。




良い家を安く建てるための材料見学会を開催します。

今回は以下の日程で行います。

コロナ対策のため1組づつの予約制ですのでご希望の方はメールで予約ください。

このメールにご希望の日時を返信ください。

先着順でご希望の日時を確定させていただきます。





日時:12月7日~12月29日午前10時から午後4時まで。

場所:建築サポート平屋モデル&相談室

佐賀県嬉野市塩田町大字久間甲860番地


建築サポートモデル&相談室、会社概要はこちら▽▽
https://www.wood-eco-style.com/contents/category/about/



問い合わせも自由に気軽にメールください。

家を建てるか建てないか?

まだわからない人も気軽に参加してください。



有限会社 建築サポート 高井弘一郎

建築サポートの失敗しない家づくりの流れはこちら。

建築サポート「ムダゼロ原価建築」流れ。佐賀県で一番いい家づくりをあなたへ。

 

樹脂サッシとアルミサッシの違い

樹脂サッシとアルミサッシの違い

天然石天板の珍しいキッチン

天然石天板の珍しいキッチン

住宅相談室の看板

床材と壁材。無垢の木とぬりかべがいいと思う。


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。