怖い火災

寒くなってくるとストーブやら鍋やら、火を使うことが増えますね。

そうした時に気を付けたいのが住宅火災です。

ところが、この火災原因の一番の原因は「放火」だということを

ご存知だったでしょうか?

 

放火の次は、たばこ、コンロ、放火の疑い、焚き火、電気配線、ストーブ、

火入れ、電気機器、配線器具と続いています。

 

想像では火災の原因となるのは、ストーブやたき火がダントツだ!と

思いがちですが、実際の統計を見ると、放火や電気配線などに対して

も注意が必要だということがよく分かります。

 

例えば「家の周りには、余計なものは置かない!」。

これは空き巣対策のひとつでもあるのですが(置いてあるものを足

場にして家に侵入することがあるため)、それと同時に放火を防ぐ

という意味合いもありますので、日頃から気を付けたいですね。

 

また電気配線や電気器具は炎が実際に見えるわけではないので、つ

いつい安全だ!と思ってしまいがちですが、ホコリひとつで火の手

が上がることもあります。

 

コードが切れかかっていないか?

 

必要以上に熱を持っていないか?ホコリだらけになっていないか?

など、こまめな点検や掃除を忘れずに行いましょう。

 

実は以前、洗濯物を窓から放り込んで出掛けたところ、火事になった

お宅がありました。洗濯物を放り込んだ先に点火したままの

ファンヒーターがあったのだそうです。慌てていたため、横着し

てしまったのですね。

 

そうしてみると「横着」もまた危険な要因のひとつかもしれません。

たとえ忙しくても慌てていても、ぜひ戒めたいですね。

 

ところで、

Iotという言葉をよく耳にするようになりました。

Iotとは「Internet of things」の略で、直訳すれば「モノのインターネット」

ということになります。

 

もっと分かりやすくいうならば、スマホなどと物とを連携させると

いうことでしょうか。

例えば住まいにおいては、玄関の鍵をスマホで開け閉めしたり、

窓の戸締りチェックをスマホで行ったりできるものがあります。

         

実際、家を出た後に「あれ?鍵ってしたかな?」と不安になることは、

誰にでもあるものですからつい使いたくなります。

 

しかし、スマホを使うので「反応しない」といったトラブルもあるようです。

 

結局、住まいの防犯で何より大事なのは「過信しない」ということにつきるの

ではないでしょうか?

 

人間はもちろん機械だってミス?は犯すもの。

お互いがお互いの足りない部分を補いつつ、上手に便利に

そして快適に暮らしていきたいですね。

 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。