注文住宅の坪単価はカラクリだらけ!

『坪単価』はカラクリだらけ 

 

 

 

 

「坪単価50万円の家をつくる業者より、坪単価40万円の家を

 

つくる業者の方が利益を上げている場合もある」

 

・・・なんだか嘘っぽく聞こえますね。

 

しかし、実際はそんなこともあるんです。

 

 

なぜなら、家の形や間取り、建材や設備などによって費用は

 

いくらでも変えられるからです。

 

 

ところで、一戸建ての建築費用は、一般的に

 

・本体工事費・・・建物を完成させるための工事費

 

・別途工事費・・・上下水道工事やガスの配管工事など、

 

人が実際に暮らせるようにするための工事費

 

・諸費用・・・建築確認申請など、各種手続きや税金に関わる費用

 

に分けられます。

 

この建築費用が高いか安いかを判断するために消費者が用いるのが

 

『坪単価』です。

 

 

 

坪単価とは、一般的に『建設費用』を『床面積』で割った数値の

 

ことです。

 

この『建設費用』を『本体工事費だけ』だと捉える業者もいれば、

 

『本体工事費+別途工事費』と捉える業者もいます。

 

少しでもお得感を出したい業者は本体工事費だけで計算しますが、

 

良心的な業者の場合、カーテンやエアコンなどの設置費用まで含めます。

 

 

 

また、『床面積』にもカラクリがあります。

 

床面積には、下記の2つがあります。

 

・延べ床面積・・・玄関ポーチやベランダなどを含まない

 

・施工床面積・・・玄関ポーチやベランダなどを含む

 

 

・・・ということは?

 

 

そうです。

 

『延べ床面積』よりも広い『施工床面積』で算出した方が、

 

坪単価は安くなります。

 

お得感を強調できるんです。

 

 

 

ですから、坪単価の安さをアピールする業者がいたら、

 

・なぜ安いのか

 

・何をもとに坪単価を算出しているのか

 

といったことは、必ず確かめるようにしましょう。

 

 

(建築サポートの坪単価の安さの原因はムダな費用を省いて

 

原価に近いカタチの家づくりだからです。

 

 

大手ハウスメーカーみたいに多くの経費利益を建築費に上乗せ

 

していないからです。)

 

 

全部、安い材料を使って安く建てる方法もありますが、あまり

 

お勧めはしません。

 

 

 

 

「坪単価が安いから契約したのに、実際の坪単価は10万円以上高かった・・・」

 

と嘆く声を聞くことがあります。

 

そうならないためには、坪単価を重視しないことです。

 

重視すべきは、住める状態に仕上げるまでに必要な費用です。

 

 

全体の資金計画、総予算が最も重要なことです。

 

佐賀の注文住宅一筋。

注文住宅のローコスト化を実現する建築事務所

建築サポートからの提案!

 

 

 

 

 

 

 

 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。