-
私の嫁からは変人扱いされていますが施主さんにとって天使?それとも害虫?
家づくりもいろいろな人がいます。 十分な予算があり、本格木造住宅を建てる方もいれば、 予算がなく、思い通りに家が建てられない方もいれば 住宅ローンが利用できなくて家そのものを立てられない方。 千差万別で、人それぞれです。
-
時代と共にホームページ作ってきました。
大工をしていた時に作ったサイトです。 理想の家づくりに向けてスタートしました。 このころは原価公開に興味がありました。 http://www2.saganet.ne.jp/kooyuu/index.htm
-
床面積による単価表です。希望する家の広さ×単価表の金額=建築費の目安
-
建築サポートシステムで希望の家を安く建てる?
普通の家づくりは工務店やハウスメーカーまたは設計事務所に依頼します。 工務店やハウスメーカーは材料や施工を1式で家づくりを請け負ってくれます。 設計事務所に頼めば、設計と施工を分離して家づくりをしてくれます
-
見積もりを明細にするとなかなか工事費は下がらない?
■失敗しない家づくり塾はこちらより登録ください。 家づくりの基本を無料メルマガでお伝えします。 こちらをクリック▽▽▽ 失敗しない家づくり塾(基本編) (1lejend.com) 売り込みなど一切ありません
-
建売りと注文住宅どっちがいいか?
建売りと注文住宅 ■どちらがよいか? ・マンションと一戸建て ・建売りと注文住宅 「マイホームが欲しい」そう考え始めたとき、 誰もが悩む事
-
同じ家ですが見学会第2弾行います。希望の方は予約お願いします。
-
家づくりの予算が分からないという人がいる?
私の事務所に家づくり相談に来られる人の中にこれから自分たちの 家を建てようとしている時に家づくりにかける予算が分からないという人が います。 一生で一番高い買い物であろう家づく
-
自由設計の注文住宅と企画型注文住宅の見積もりと価格表
以前は家の価格は見積をしなければ出なかったですが、最近は最初から仕様や住宅性能決めて床面積の大きさで家の価格を出す方法も多く取り入られています。 本来の自由設計の注文住宅の場合は間取りが決まり、使う材料や仕
-
住まい給付金ができました
消費税が来年4月以降に引き渡された住宅について現行の5%から8%に引き上げられます。 その増税分の負担を軽くするために、住宅ローン減税というのがありますが、 住宅ローン減税は収入が少なく、もともと所得税を払っていない人に
-
家の柱は太いほうがいいか?耐震・断熱・住宅の性能の話
注文住宅のコストダウンはこちら▼▼▼ 佐賀県No,1の新築注文住宅コストダウンなら建築サポート (kenchiku-support.jp) 予算オーバーで失敗しない家づくり塾(基本編)全6回・無料 (1lejend.co
-
家づくり現場状況Yさん宅
佐賀市Yさん宅の現場です。棟上げ後1週間。 黒いのはシロアリを防ぐための自然 塗料です。
-
住宅の本当の値段はもっと安いのか?
日本の家の値段はアメリカの2倍だとか。 アメリカでは1000万円でできる家が日本では2000万円になるらしいです。 なぜ日本の家は高いのか? 勘違いしてはいけないのですが、日本でつくる全ての家が高いのでは
-
理想的な住宅性能や素材そしてデザインの家
建築サポートの企画型提案ハイスペック住宅です。 自然素材x高断熱x高耐震xデザイン住宅をあなたの予算内で提供します。 坪単価55万円~65万円(税別)
-
佐賀県内の人へ内覧会もやっています。
-
そうだ!企画住宅にしょう
一般的には家づくりというと注文住宅のイメージがあると思いますが、最近では、各建築会社は企画住宅なるものを提案しています。 企画住宅とは建築会社によって規格化、商品化されている住宅で注文住宅のように施主と一つ一つ間取りから
-
消費税アップの影響
来年の4月から消費税が8%になります。4月以降は3%多く 税金を払うことになりますが、住宅は金額が大きいので3%でも 結構な金額になります。 2000万円の家なら5%で100万円ですが8%で160万円。 6
-
建築会社の見積は無料です。
良い家を安く建てる家づくりはこちらのサイトを見てください。 ↓↓↓ https://www.architecture-support.com/ 一般的な建築会社というか、家を設計施工で請け負う建築会社は営業の一環として見
-
今日から本アップです。
注文住宅の見積りの管理人、プロジェクトKの高井弘一郎です。 本業は家づくりの企画から設計、完成までを施主目線で サポートする建築事務所を経営しています。 このサイトは家づくりに役立つ情報をたくさんアップしています。 皆さ
-
HPを開設しました。
ホームページをOPENしました! 今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
-
保護中: LP
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
信頼関係があると建築費の細かい見積もりは不要になる
家づくりの前には多くの方が工務店、建築会社に見積もりを 依頼するともいます。 その見積もりあなたはどんな感じで見ますか? 見積には工事ごとに明細がついた見積もりと、
-
過去の告知広告
-
エコ住宅 エコポイント
住宅エコポイントとは、「エコ住宅の新築」や 「エコリフォーム」をおこなった場合に一定のポイントが 発行される制度です。 ポイントは、様々な商品との交換や追加工事の費
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ