家は負債?資産?どちらでしょうか。
建築費が高い家は資産にはならず負債になります。
だからこれから家を建てるなら負債にならない資産になる家を建てようでは
ありませんか?
負債になる家とはその家の価値より建築費に使ったお金が多い家です。
ちょっと分かりにくいですね。
もっとシンプルに考えてもいいと思います。
たとえば自然素材や高断熱の家をきちんと建てて住むとします。
自然素材と高断熱ですから、窓につく結露や壁の中に発生する
結露がでない家になります。
若しくは結露がたまにでても家の寿命を短くする結露ではなく
あまり問題ない結露という事になります。
壁の中に結露が発生してもその日の内に乾燥すれば問題ないですし
柱も土台も腐りません。
柱や土台が腐らないという事は長期寿命になるという事です。
3000万円で手に入れた家が30年で建て替えする場合と
2倍の60年で建て替えした場合を考えてみてください。
3000万円を使って30年暮せる家と同じ3000万円を使って
60年暮らせる家。
どちらが資産価値がある家でどちらが負債になる家か普通の金銭感覚の人は
感覚的に分かりますよね。
どちらが価値のある家か分かりますよね。
自然素材の高断熱の家をきちんと建てれば100年以上は結露で腐ることは
ないですし、冬の寒さや夏の暑さで不健康に暮らすこともないと思います。
親子3代その家で暮せば、子供や孫は家のために住宅ローンを払っていく必要は
ありませんし、例えその家に暮らさない時は売ればお金になります。
もちろん100年以上その家を維持していくには時々のメンテナンスは必要です。
資産になる家は支払った建築費以上の多くのメリットがある家で、
負債になる家は将来を考えたときメリットが少ない家です。
人それぞれそのメリットや価値は違うと思いますが、負債になる家を
建てたら一生後悔すると思いますよ。
後悔しないためには資産になる家を建てることです。
資産になる家のサポートをしているのが建築サポートです。
これから家づくりを考えている人はまだ間に合います。
自然素材の高断熱の家を出来るだけ安く建てて資産になる
家を建てましょう。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー