新築後は親世帯、子世帯と同居
今は別々に暮しているけれど新築後は親世帯、子世帯と同居を考えて
いる人もいるかと思います。
ご両親との同居。
子世帯との同居などなど。
それに応じて家を建て替えるご家庭もあれば、リフォームをするご家庭も
あるでしょう。
しかし、どちらにしても世代の異なる家族が暮らすというのは、たとえ
実の親子であっても難しいものです。
はじめから一緒に暮らしていれば、お互いの距離の取り方も身に付いてく
るのでしょうが、今まで別々に暮らし、それぞれの生活スタイルが出来上
がってしまった後に同居となると、なかなか難しいものがあるでしょう。
実際、この10年間で社会が激変してきたことを思うと、すでに今、親世代、
子世代に、価値観の大きなギャップが存在しているのは疑う余地はないで
しょう。
そして価値観に大きなギャップがあるということは、親世代は子世代の気持
ちが、子世代は親世代の気持ちをなかなか理解できないということになります。
親子間の問題、同居の問題は、とかく個人的な問題として取り上げられます。
しかし、もはや個人が・・・という問題ではなく「そういう時代なのだ」
と割り切ってしまったほうが、同居のための建て替えやリフォームもうまく
いくのかもしれません。
価値観は違うもの。
生活スタイルは異なるもの。
お互いに無理はできない。
この3つを前提にするだけでも、建て替えやリフォームのプランは大きく
変わるはずです。
今までの考え方に引きずられることなく、ぜひ新しい同居のスタイルを
自分たちで見つけてみてください。
« 失敗しないための注文住宅・家づくり教室開催! | 注文住宅の家づくり勉強会を開催!佐賀 お客さんも大工も集まれ! »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
建築サポート 仕組開発研究所 ―売上1億から10億そして100億の仕組みシステム 57件のビュー
なぜ多くの工務店や建築会社は大手ハウスメーカーや有名工務店の家より売れない 10件のビュー
イタリア建材で叶える、ワンランク上のデザイン住宅なぜ3割安くできるのか? 7件のビュー
その見積もりは確実に高すぎます。そのまま契約したら800万円以上のムダ! 4件のビュー
工務店の集客・売上を10倍・100倍にする「3つの公式」と「5つの原則」 4件のビュー
積水ハウス・一条工務店・住友林業と同等 それ以上の家が 1000万〜1500万円安 3件のビュー
コンパクトハウスの選べる10タイプ – 価格別・仕様別であなたにぴったりの家 2件のビュー


