工務店の現場監督の役割
現場監督の役割。
その役割を見て、
「自宅の新築を依頼するときは、知識と経験がある人に現場監督を任せたい」
と思いませんでしたか?
確かに知識も経験も大切です。
しかし、それが変な方向に働くと、施工ミスを『上手に』ごまかしたり、
施主の要望を『上手に』かわしたり。
そんな困ったことになる場合もあります。
それでは、現場監督にとって欠かせない要素とは何でしょう。
いろんな意見があるでしょうが、私は『誠実さ』と『コミュニケーション能力』
だと思っています。
現場では、いろんな年齢層の人が働いています。
誠実さとコミュニケーション能力がなければ、現場がギクシャクし、正常に機能
しません。
また、作業音や工事車両の出入りが原因で近隣の苦情に対応することもしばしば。
その時、現場監督が誠実に対応できなければ、入居後の施主が近所付き合いに苦し
むことになります。
家づくりの業界では、全く同じ現場で、全く同じ家を建てるということはありません。
施主や近隣住人の性格も要望も、毎回異なります。
ですから、キャリア10年の現場監督でも
「どれだけ経験しても、まだ学び足りないと感じる」
といいます。
そのため、ストレスが溜まりやすい職種でもあります。
要望をあげたらキリがありませんが、結局のところ、あなたに代わって誠実に現場を
見守り、導いてくれる人が一番です。
それは、年齢や経験だけで比べらるものではありません。
さて、あなたが依頼しようとしている業者の現場監督はどんな人でしょう。
気になりますね。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
高騰する建築費。もう我慢しない。これだけで150万円で夢のマイホーム実現 17件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 4件のビュー
家創りで工務店・設計事務所・プロデュース会社の違いとは? 4件のビュー
ハウスメーカー・工務店・設計事務所・プロデュース会社の違いを知ってる? 4件のビュー
LDKが25帖ある間取り。 2件のビュー
30坪~40坪の家(坪単価90万円税込み:総額2,700万円)の詳細見積もりました 2件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー