外張り断熱と充填断熱どちらがいいの?答えは・・どちらでもいい!
安くてもいい家を建てる方法 誰でもカンタンに建築費は下がる! 無料メルマガ
外断熱と内断熱の議論は「いい家が欲しい」という書籍でいろいろ議論されてきましたが、結局のところあまり関係ありません。
断熱材が外だろうが内だろうがあまり関係ないということです。
重要はのは、隙間なく断熱材が入っているか?入っていないか?です。
施工の問題です。
内断熱の場合はグラスウールなどの繊維系断熱材は筋交いや電気の線などがありなかなか隙間なくというのは難しいので、外断熱が優れているというわけです。柱の外に断熱材を貼る方が隙間が出来にくいというのはあります。
ただ内断熱だから隙間ができるということではなく、大工さんの上手下手の問題です。内断熱にする場合はアイシネンなど現場発泡にすれば
隙間なく施工ができます。
あとはサッシを断熱強化することです。壁や天井より窓からの熱損失が大きので断熱材だけをきちんと施工しても窓がスカスカの窓なら意味がありません。
快適な家を作るのは意外と簡単です。
断熱材を隙間なく入れて、窓ガラスやサッシ枠を断熱強化する。
木製サッシや樹脂、遮熱ガラス、アルゴンガス入りなど検討してください。
あとは冷暖房の計画ですね。断熱材やサッシだけで快適に暮らすことはできません。
エアコンや薪ストーブなどの熱源は必ず必要です。
全体のバランスを考えて家づくりの計画はしなければなりません。
外断熱がいいとか内断熱がいいとかは、建築会社や工務店が他社との差別化をする目的で使っているにすぎません。
予算と好みで選んでも問題ありません。
失敗しない家づくり法(基本編)全6回・無料 (1lejend.com)
« 佐賀デザイン住宅&CASAVIVACEの快適に健康に暮らせるデザインと間取り | ローコスト住宅ってどんな住宅? »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
半額住宅の建て方動画【15万円】販売開始!大手ハウスメーカーの家半額で建てる 6件のビュー
コンパクトハウスの選べる10タイプ – 価格別・仕様別であなたにぴったりの家 4件のビュー
LDKが25帖ある間取り。 3件のビュー
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 2件のビュー
屋根・壁ガルバの厚みと耐久性:予算があれば条件内である程度良いものを使うこと 2件のビュー
【月々3万・4万・5万円の返済でマイホーム!】楽々マイホームが買える 2件のビュー
佐賀は軟弱地盤が多いところ 2件のビュー