材料原価が高い家と安い家。あなたはどっちを選ぶ
私が考える適切な利益、経費は価格の25%以下です。
75%が家にかかる材料原価と25%がそれ以外にかかる
現場経費、利益です。
この材料原価比率が下がり続けているのが今の家づくりです。
基本性能を高めようと思っても55%の材料原価、45%の利益、経費
ではどうしてもいい家はできません。
工事材料原価と会社利益の関係。
これを隠したままでは良くないのは言うまでもありません。
家は、100円ショップで買う商品とは違うことを、知ってくださいね。
あなたは単に高い安いだけで家を選んでいませんか。
« 佐賀県嬉野市塩田町の建築予定地 | 土地を買う時の注意点 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
住宅ローン月々5万円で理想のマイホームが実現する 9件のビュー
月4万円楽々返済で4人家族が暮らす理想のマイホームで家族との楽しい想い出を 9件のビュー
全国対応の夢のマイホーム実現の新しいカタチ:自然素材の高断熱のデザイン住宅 8件のビュー
無料:家創りメール相談:とても安く希望の家が実現 5件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 3件のビュー
その見積もり金額不当に高くないですか?建築サポートの見積もりの根拠 3件のビュー
仮設工事って何だか知っていますか? 2件のビュー