隙間なく断熱材を入れることは基本ですが・・
CASAVIVACE/自然素材×イタリア製建材×オリジナル家具付きデザイナーズ住宅|建築サポート (jyuutaku-sienn.net)
良い家を出来るだけ安く建てましょう。
ということですが、良い家の基準としては夏涼しく冬暖かい家というのが一番にあります。
夏涼しく冬暖かい家というのは省エネ住宅でもあるし、ヒートショックを防ぐ室内間の温度差が少ない健康住宅でもあるんですね。
その夏涼しく冬暖かい家にするためには、断熱材も重要なポイントになります。
快適な室内空間を作るためにどの家も壁や天井・床に断熱材を入れますが、この断熱材の入れ方によって、家の快適さが全然違います。
多くの場合、価格が安いグラスウールという商品の断熱材が使われています。
殆どの大手ハウスメーカーもそうです。
見えないところにはあまりお金を掛けていません。
大工さんが専門外の断熱工事をする場合がほとんどです。
このグラスウールの入れ方が、悪いと本来の断熱材の役目を果たしません。
最悪、構造体を腐らせる結露の原因を作ってしまいます。
一部の大工さんは手間請けや下請でどのように入れたら効果があるのかなどと言うことはまず考えずに入れていますから、
キチンとした断熱施工を望むならあなた自身が隙間なくきちんと入っているか確認が必要です。
もうだいぶん前ですが長崎県では、大手メーカーさん(T建設)の家が寒くて住めないという相談で、私の知り合いの断熱工事の専門店が調査したところ、断熱材が入っていなかったり、ずり落ちていたということです。
「これでは、寒いはずですね」と話していました。
断熱材の価格はグラスウールが一番安く現場発泡の断熱材は高くなります。
羊毛断熱材は中間に位置すると思いますが、私なら迷わず発泡系の断熱材をおススメします。
なぜなら専門工事業者の責任施工で隙間なくキチンと入りますからね。
冷暖房効率を高めエコな家にしたいなら断熱材を何にするかは重要です。
あなたは大工さんが仕方なく施工しているグラスーウール、それとも羊毛断熱材?
それとも、高いけど隙間なく施工できる発泡断熱材?
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
35年前から考えていた「誰もが楽しめて、誰もが儲かる建築」 参加者募集中! 16件のビュー
全国1000棟受注プロジェクト ― ムダゼロ建築システムを無料で活用しませんか? 11件のビュー
半額住宅は高級住宅である理由 ― ムダをなくせば、“本物の品質”がそのまま残る ― 9件のビュー
これからの家創りは楽しく儲かる「誰もが楽しめて、誰もが儲かる建築」 6件のビュー
🔶 御施主様向けの半額で高級住宅を建てられるのは、日本で建築サポートだけ 5件のビュー
ムダをなくし、全員が笑顔になる建築を一緒にしませんか? 5件のビュー
🔶 日本で唯一半額で高級住宅を実現する アドバイスサポート費完全無料で提供中! 3件のビュー