リビングにも収納スペース
子どもがいると洋服、おもちゃ、絵本などなど、知らない間に増
えてしまう物は多いですね。
こんな時、子どもの収納=子ども部屋という考え方だと、なかなか
うまく片付けられないかもしれません。
というのも、子どもは小学生ぐらいまではリビングなど親のそばで
過ごすことが多いものです。
なのに、子どものものを全部、子ども部屋に片付けに行くというのは、
子ども部屋を2階に作ることが多い現状から考えるとなかなか面倒な
話です。
そうなると結局、リビングに子どものものが散らかり、お母さんが
「片付けなさ~い!!!!」と鬼の形相で叫ばなくてはならないこと
になるのは目に見えています。
そこでおススメなのが、リビングにも子どものものを収納するスペース
を作る方法です。
もちろん子どもは成長していきますので、この収納スペースは永久的で
ある必要はありません。
リビングの一角でよいので、シンプルな棚やかごなどを利用し
て、子ども専用のお片づけ場所を作ってあげましょう。
この時、注意するのは、子どもがワンアクションで片付けられ
るようにしておくことです。
例えば、収納の扉を開ける → おもちゃ用の箱を出す → 片付
ける、といったようにしてしまうと、アクションが3つになる
ので子どもはやらないはずです。扉があれば見た目はスッキリ
はしますが、扉を開けて閉める工程は子どもには面倒なのかも
しれません。
どうしても扉が欲しい!ということなら、せめて開けっ放しに
できる引き戸にするという方法もありますよ。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー