単に建築費が安いのが適正価格なわけない

今日は家づくりにおいて一番大事な建築費のことを考えてみます。

家づくりをするときには見積書というのを建築会社から出してもらうのですが初めて見積もりを見る方にとってこの見積もりが高いのか安いのかさえ

分からないと思いますがいかがでしょうか?

 

高いか安いか分からない見積もりをもらってもそれが適正な価格かどうか何て分かるはずありませんね。

よく、建築会社も施主さんも「適正価格で家を建てる」ということを考えられると思いますが、その適正価格とはどんな価格なのでしょうか。

 

適正価格とは一言ではなかなか言えませんが、安ければそれが適正価格かと言えばそれも違います。

適正価格はそれぞれの会社の規模や家づくりの考え方、利益の使い方、経費のかけ方などで違います。

 

大手ハウスメーカーは経費や利益が多く必要ですのでその分建築費も高くなります。

大工さんが一人で経営する小さな工務店は、社員や事務員さんもいませんし、広告もしていないので建築費は安くなります。

高い建築費でも安い建築費でもそれぞれの会社の規模などで適正価格とは違うものです。

 

しかし、それは建築会社の適正価格であり施主さんの適正価格とは少し違います。

施主にとっての適正価格というのはあるのか?

もちろんあります。

 

施主にとっての適正価格とは・・

それは単に安い価格でも高い価格でもありませんし施主が満足できる価格というような曖昧な価格でもありません。

ちゃんと明確な価格があります。

 

施主にとっての適正価格とは、材料は最安値で仕入れた価格、

施工手間賃は、きちんと施工できるだけの最低賃金。

そして、建築会社の経費、利益は建築会社が存続できるギリギリの粗利益。

 

これが施主にとっての適正価格です。

安ければ安いほど施主にとってはいいことだと思いがちですがそこには品質が伴っていなければ安物買いの銭失いになってしまいます。

「品質を維持しながら可能な限り安い価格」それが施主にとっての適正価格なのです。

 

そうはいっても、施主さんと建築会社の適正価格というのは初めから違うのですから適正価格については施主さんと建築会社は価格交渉してお互いが納得する適正な建築費を決める必要があります。

 

 

発信元 佐賀県嬉野市 建築サポート

 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。