注文住宅の依頼先はどこがいいのか?
家づくりの依頼先は一体どれくらいあるのでしょうか?
1・大手ハウスメーカー、積水ハウス等
2・大手ビルダー、タマホーム等
3・地域の建築会社、営業社員がいるところ
4・地域の工務店、社長が大工
5・地域の設計事務所
大体これくらいでしょうか。
最近はネットでお客さんと建築業者をマッチングさせる
業者もいるようです。
で、依頼先はどこがいいのか?
それはあなたが家づくりで求めるもが何かによって違います。
安心感や工事会社の名前、ブランドを求めるならやはり大手ハウスメーカーでしょう。
価格の安さを求めるならタマホームなどのローコストビルダーでしょう。
特定の工法や自然素材を求めるなら、そのような住宅を建てている地域の建築会社。
建築費を安くそこそこ柔軟に対応してもらいたいなら、大工さんの工務店。
設計やデザインにこだわりたいなら設計事務所がいいでしょう。
それぞれにメリットやデメリットがあるのでそのあたりを確かめ依頼先を
決めてください。
洋食を食べたいのに和食屋さんに入らないようにしてください。
ラーメンを食べたいのにカレー屋さんに入らないようにね。
ところで建築サポートに来られる人は?
家づくりで悩んでいる人、困っている人です。
自分の予算で建てられる家はどの程度の家なのか?
そもそも家の価格の相場が分からない?
資金計画をしたいが、どのくらいの工事費がいるのか、わからない。
自分が欲しい家がいくらの金額で工事ができて、どのような仕様、
グレードか分からない。
家づくりを思い立ったが何から始めたらいいのか分からない。
2、3社の建築会社に相談に行ったが、言う事がマチマチで建築費や
坪単価もバラバラ。
どうしていいのか分からない。
家づくりの判断材料がない。
自分が欲しい家を予算の中で建てたいがどうしたらいいのか分からない。
このような方が建築サポートに来られます。
ネットで家づくりの情報は沢山ありますが、逆にたくさんの情報がありすぎで
分からなくなってしまっている。
統一した決まりがない家づくりなので建築業者もいろいろ。
分からないことだらけ!
そういう事でしょう。
ただ、建築サポートはあなたが欲しい家を欲しい価格で建てられるように、
その目的を達成するためだけにアドバイスします。
それは難しいことでも何でもありません。
淡々に正しい家づくりをやればその家づくりは実現します。
昨日も関西弁を話す人から電話で問い合わせを受けました。
私は佐賀弁丸出しですから、上手く通じたかどうか(笑)
でも関西弁の人ってすぐわかりますね。
発音が独特ですからね。
大阪で家づくりを考えている人みたいでした。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 3件のビュー
コンパクトハウスの選べる10タイプ – 価格別・仕様別であなたにぴったりの家 3件のビュー
家づくりの流れです。この流れに沿って家づくりが進みます。 3件のビュー
佐賀県で注文住宅を建てた時、家はどのくらいしますか? 2件のビュー
住宅ローン月々5万円で理想のマイホームが実現する 2件のビュー
自然素材の家は坪65万はかかると言われるけれどほんとは坪50万以下でもできる 2件のビュー
家創り資料請求(間取り、見積もり) 2件のビュー