信頼できる業者を見分ける方法
以前、信頼できる業者を見分ける方法を2つ紹介しました。
・代表者と話してみる
・普段の現場を見せてもらう
でしたね。
今日は、残り3つの方法を紹介します。
- 方法3:現場で働いている職人に聞いてみる
現場で働くのは、その業者が雇用する大工だけではありません。
作業の進行度合いに応じて、様々な職種の職人がやってきます。
彼らは、多くの施工業者の実態を知っています。
それを聞かないなんてもったいないですよね。
あなたが彼らと話せる機会があれば
「仕事抜きで、自分の家づくりを依頼するとしたら
あなたならどの工務店に依頼しますか?」
と質問してください。
『仕事抜きで』というのがポイントです。
その際、選んだ理由も聞いてみましょう。
プロが信頼している業者はどんな業者なのかがわかります。
- 方法4:設計事務所の代表者が自分の家をどこで建てているのか調べる
設計事務所の代表者もプロです。
そして、数多くの工務店の実力や評判を知っています。
プロの目に叶う業者ですから、信頼度は高いと言えるでしょう。
- 方法5:会社の実績を知る
まずは施工件数を調べてみましょう。
もし、施工件数が右肩上がりならば、
社員数も右肩上がりになっているか調べましょう。
社員数に対して施工件数が多すぎるなら、
下請け業者に丸投げしているか、
工期を極端に短くしている可能性があります。
そうなると、施工不良が気になります。
トラブルが起きた際の対応も気になりますよね。
施工件数が急激に伸びている場合は注意が必要です。
なぜなら、急激に伸びている方が、
急激に少なくなる(=存続できなくなる)危険性が高いからです。
あなたが選ぶ業者は、
引き渡し後、数十年に渡って家を守っていくパートナーです。
しっかり見極めたいですね。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
建築サポートの半額デザイン住宅お施主様と地域の工務店を繋ぐ日本唯一の架け橋 32件のビュー
建築サポート 仕組開発研究所 ―売上1億から10億そして100億の仕組みシステム 21件のビュー
小規模工務店向け 見込み客獲得支援サービス 日本初!小規模工務店向けの集客支援 17件のビュー
【100人から5000人集客支援サポート】原価建築x真空マーケット × 科学的広告 16件のビュー
🔶 小さな工務店でもできる! 【100人から5000人の集客支援サポートプラン】 7件のビュー
注文住宅の見積もり、建物価格の根拠は本当はない! 2件のビュー
建築サポート🏡完成見学会&新商品発表会 あなたが選んだ工務店はNO1ですか? 2件のビュー


