家づくり・工事現場のタバコ
家を建てるとき、現場をよく見に行くことになります。
どこまで工事が進んでいるのか、しっかりとした家になって
いるのか。
実際家が建っていくのを見るにつれて色々な期待と不安がある
のではないでしょうか。
しかしそんな工事現場で、職人がタバコを吸っていたりすることが
あります。
最近の社会は喫煙に関してとてもきびしくなってきました。
特にタバコには独特の臭いがあるので、臭いをかぐだけで気分
が悪くなられる方もいます。
これから毎日を過ごすであろう家を建てている人がタバコを吸ってい
るのを見ると良い気分になる方はあまりいないのでないでしょうか。
一般的な企業での仕事場でもいつでもどこでも喫煙が可能な職場という
のは現在ではあまり見られなくなりました。
それどころか、喫煙をするのは休憩時間のみというところも少なくない
のではないでしょうか。
一般的な常識に当てはめてもやはり仕事をしながら喫煙というのは受け
入れられないようになってきたのではないでしょうか。
またタバコについては灰が落ちてしまいます。灰皿があったとしても注意
深く灰を落とさないと広範囲に落ちてしまうものです。
そして昔と同じような感覚でタバコを吸いながら仕事をしている人の多くは、
その辺に吸い殻をポイ捨てしてしまうことが多いのです。
さすがに建築中の家の中でタバコを吸う人は現在ではいないと思います。
ただ、自分の敷地にごみをポイ捨てされて嫌な気分にならないという方はいないで
しょう。
自分の家を建てている敷地だけならまだしも、隣や近隣の敷地にポイ捨てして
いってしまうこともあります。
これから住むことになる家というのは近隣との付き合いもあるでしょう。
それなのに、そうしたマナーの悪い職人がいると近隣との付き合いにヒビが
入ってしまう恐れだってありえます。
最近のしっかりとして建築業者であれば喫煙マナーに関して、職人にもきちん
と指導が行われるようになっています。
喫煙しながらの仕事を禁止し吸うとしても休憩時間でしっかりとした場所のみ
といったような基準を設けています。
もしくわえタバコで仕事をしているような業者がいてもしっかりと注意しても
らいましょう。
それができない建築業者はあまり信頼しないほうがいいかも。
タバコを吸わない私としてはタバコを吸う職人がついつい気になります(笑)
« 建築サポートの家づくり | 建築業もサービス業 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ