建築サポートとは何するの?

あなたの家づくりをサポートします。

建築サポートの具体的な業務内容とは?

家づくりに関する主な業務

1・資金計画書、実行工事予算書の作成
2.材料、建材、設備機器の選定
3・設計事務所の選定、紹介
4・工務店、建材店の選定、紹介
5・工務店、建材店等との価格交渉、価格調整

たとえば他社さんで36坪の家で2900万円の見積もりで予算が足らない場合でも

建築サポートで家づくりをすればグレードアップをしながら2200万円で同じような

家が手に入れられるということです。

 

その他のコストダウン事例はコチラを確認ください。↓

http://jyuutaku-sienn.net/lp/lp02/index.html

 

あなたが欲しい家をあなたの予算の中で手に入れられるように

全力でお手伝いします。

建築サポート対応可能地域は佐賀県全域、福岡県、長崎県の一部地域です。

 

下請けの現場から描いた夢 ―

私は今、工務店やハウスメーカーの下請けとして家づくりの現場に立っています。
正直、悔しい思いがたくさんあります。

いい仕事をしても、評価はなく、
お客様と直接話すこともなく、
価格は常に「もっと安くしろ」と言われるだけ。

「こんな仕事を続けていていいのか?」
何度もそう自問しています。

でも、現場では「こうしたらもっと良くなる」というアイデアがある。
それなのに、声が届かない。

これからは変えたい。


【今、私がやりたいこと】

建築サポートを立ち上げて、
■ お客様と直接つながり、
■ 自分たちの知恵と技術で、
■ 最高の家づくりを実現したい。

下請けから脱却し、
設計から施工まで一貫して責任を持つ会社になりたい。

それは、単に家を建てるだけでなく、
「住む人」「設計者」「施工者」が対等に話し合い、
隠し事や無駄をなくす、
新しい家づくりの形だと信じています。


【これからの目標】

建築サポートは、まだ小さな会社です。
でも、30年後には大手ハウスメーカーや有名工務店に負けない、
地域で信頼される存在になることを目指します。

お客様に心から喜んでもらい、
職人も設計者も誇りを持って働ける、
そんな会社にしていきたい。


【最後に】

今は下請けで悔しい思いをしているかもしれません。
でも、私は信じています。

この想いを胸に、
建築サポートは「真の家づくり」を実現するために、
まっすぐ歩み始めています。


建築サポート創業のはじまり

 

2017年1月現在


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。